2023年06月08日

・・・つづき 漢字上達 魔法のことば♪➁

・・・昨日の漢字のつづきです。


英語が好きなお子さまならば、
書く時の書き順を、

ワーン、トゥッ、スリーイ ・・・(one two treee・・・) と

英語で声に出して数えてあげると、
(または、自分で言いながら書いてみると)

興味を持って書いてくれます♪




見るのもいや~ に思える漢字も
すきな世界にかこまれるだけで

同じ漢字もふしぎと、
楽しいものにかわっちゃう。  
おもしろいですね♪



ただしこれは、
ものの見方をまだまだ主観的に捉える傾向のある、

「低学年世代」限定です^^icon01


<「小学英語教材プレ7級」(小学3年生相当)より>











2年生以降の漢字は、
1年生2年生で習う漢字が「部首」となって
作られます。

だから・・・

低学年のうちに、漢字ひとつひとつの、意味まで知っておくと
高学年の、複雑な漢字の読み書きも熟語も
あ、この部首なら・・・、
と、大体わかるようになってきます。

やっぱり 基礎の学びはとっても大事ですねchild
<「もちいる」ってなんだ?>
<漢字の かきかた おぼえかた>
<漢字はパーツ分けと意味で覚えやすいね♪>
<漢字の手書きが、〇〇能力に・・・!>

      
















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪  
夏の特別教室も 6回6600円(税込)申込受付中!   

 





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00国語