2024年10月02日

☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 

☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 
やっと過ごしやすくなってきた先月23日(月・祝)、
教室恒例イベント『科学教室ぷらす』を実施しました。

前回の7月に久しぶりに参加して「やっぱり楽しい」と言ってくれた
リピーターさんが今回もご参加、
今回もみなさん低学年です^^



今回の実験テーマは、<空気の圧力> です!

『科学教室ぷらす』では、実験に使うキットを
お子さまそれぞれが説明書を読みながら自分で組み立てていきます。
教室では説明書を読む前に、
一度動画で組み立ての流れをお見せして、イメージをつかんでもらってから、組み立てていきます。

今回の実験キットは、組み立てがとっても簡単。
キットを見せるだけで、「わあっ!」 と イメージが湧きますので^^
説明書とテキストだけで、
お子さまどんどん進めていきました♪
☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』    ☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 

(もうこのキットといったら・・・ 何をするかおわかりですね!)

今回も長さを計る(3cm、6cm)手順があり、
じょうぎをあてる低学年のお子さま達、長さの勉強にもなります。
みなさん丁寧に計って、しるしをつけていました。


今回の実験は2つ。
どちらも大成功♪ お子さまそれぞれに気付きや
「こうしたほうがもっといいんじゃない? 」 工夫もそれぞれ。

お子さま同士でコツを教え合う場面もあり、
ほぼ初対面のお子さま達ですが、協力して何かをやりとげようとする力も
『科学教室ぷらす』では育てていけます。みんなで仲良くなれますよ☆

☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』   ☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』   ☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 
☆遊んでいるのではないですよ~♪ これも実験のひとつです^^☆
☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 
(飛んだ長さを計測中。 
「120cm? えっ これって1m20cm?! やった最高記録!」 算数の学習も♪)



そして、『科学教室ぷらす』では、
自分でキットを組み立てる他に、自分でマジックも披露します☆
今日の実験をもとにしたマジック。
(これもテキストがあるので、流れを自分で読んで確認できます)
演出、声掛け、立ち位置・・・などは 全てお子さまが
工夫して自由に、
イベントでは、お迎えの保護者様にお見せするのです!^^

この、マジックを大好きなおうちの方に見せる時間が、お子さま達は一番うれしそう!
もう実験は成功していますし、マジックの練習も準備OKですので
お子さま達は自信満々♪
たとえ失敗しても「もう一回ね!」となんのその!

今回のマジックは、プラスチックのつるつるの下じきとセロハンテープだけでできる
とっても簡単なもの。(でも保護者様は あれ? あれ? とハテナ顔)
是非お家や学校でも、みんなに見せてあげて下さいね^^
科学の力って、今回の空気の力って、本当にすごいのですね!



今日の実験に使って余ったお菓子(マシュマロ)は
お子さま達それぞれにお分けして、キットと一緒にお持ち帰り。
お家でも自由に工夫してみてくださいね♪

盛り上がったお子さま達、ニコニコ顔でお帰りです。 
保護者様もご協力をありがとうございました!
また次回もお待ちしておりますねface02    ☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 








♪次回の実験は、難易度が高めですよ~☆
(でも、美味しいかもしれません^^ 一緒に楽しみましょう)

これまでの教室の様子も良ければご覧ください♪
(前回は→<☆水と〇〇がなかよくなれた?☆ 夏の『科学教室ぷらす』 > )
child







☆教室では、
『科学教室ぷらす』は原則、
☆毎月(祝) 9時30分~11時30分位で実施致します。
次回は、10月14日(月・祝)

テーマは毎回変わります。
参加教材費(税込み1760円 キット代含)が別途かかります。
実験の難易度によっては年長さんから参加できます。詳しくはHPなどからお問い合わせください♪
☆詳細は、コチラ 学習コース 科学教室ぷらす☆  ☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』  ☆目に見えないけれど、押されてるよ!☆ 秋の『科学教室ぷらす』 




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(理科)の記事画像
4月の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆
☆ピントを合わせて☆ 春の『科学教室ぷらす』 
☆理科社会コース追加しました☆
春分の日の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆
☆達成感いっぱい☆ 冬の『科学教室ぷらす』 <第二弾>
2025年最初の、冬の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆
同じカテゴリー(理科)の記事
 4月の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆ (2025-04-21 13:00)
 ☆ピントを合わせて☆ 春の『科学教室ぷらす』  (2025-04-07 13:00)
 ☆理科社会コース追加しました☆ (2025-03-03 13:00)
 春分の日の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆ (2025-02-17 13:00)
 ☆達成感いっぱい☆ 冬の『科学教室ぷらす』 <第二弾> (2025-02-13 13:00)
 2025年最初の、冬の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆ (2025-01-13 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │理科教室イベント