2024年05月26日

ゆるゆるの日

ゆるゆるの日
お子さま達、保護者の方も、休日をゆっくり休めていますか?











先生はお休みの日にはあえて、<ゆるゆる>するように過ごしています。


ゆるゆるの服で、好きな本や新聞を時間をきにせずゆるゆると読んで
好きな時にゆるゆるとごはんのしたくをする。

ごはんも豪華なものでなくて、今あるお肉や魚やお野菜を蒸したり炒めたりの、簡単なものです。


10年前くらいの、娘たちが幼児期や小学生だった時には、休日となると娘達とアスレチックやプールに行ったり、フリーマーケットに出店(!)したりの、<あちこち動いてちょっとくたびれた<ゆるゆる>感>の休日でしたが、
もう10年もたつと先生も年を取りますし、
娘達も部活だ何だと休日も家にめったに居なくて
今の<ゆるゆる>が 心地よくなってきました。

(娘達もそれぞれに、ゆるゆる、がさごぞと(笑)
休日を謳歌しているようです)


今年の3月の年度末は、先生の教室史上初めて(!)の、
二つもっている教室の事務作業や繰り上げ準備などによる「約1週間の教室お休み」にしまして、
(当初は<ゆるゆる>もしようと思ったのが、生徒さんと保護者様へと色々とやるべき事ができまして^^☆
楽しいイベントを過ごせた時間もありました!)

さらにお盆や年末年始など、完全に<ゆるゆる>が長く続く時には
お休みの終わりが近づいてくると、カレンダーを眺めつつ、あーもうゆるゆるが終わっちゃうー、
なんて ちょっと悲しくなったりもしたのですが、

教室再開に向けて教材準備を始めると
<ゆるゆる>も好きだけど、早く生徒さん達に会って教室をしたいなという
気持ちがわくから、また不思議です。 




先生の場合、
<ゆるゆる>= 休日 と 思うことは、とっても大事。

どんなに忙しい時でも、
午前中の、夜の、数時間だけ、
好きなごはんを食べているあいだ(笑)  ・・・
ちょこっとでも一息付ける時間があれば <ゆるゆる>にして
今はお休み中、先生にとっては休日だよ! と、
脳に言い聞かせて休日にします(笑) 


まとまった休日、というものがとれなくても
自分だけの 「休日スイッチ」がわかっていると

いつでもどこでも、思いついたら即、休日モードになれます^^


先生の休日スイッチは、<ゆるゆる>

みなさんの「休日スイッチ」はありますか?

GWも過ぎて、何となく疲れが出やすい時期(5月病ということばもありますね)
お子さまも、保護者様も、
好きなことをゆっくりして
「休日スイッチ」を上手に活用してくださいね^^♪icon27








それから、「今は休日」と思うには、

あえて家族に
「今日は(今は)休日だからゆっくりさせて!」 
と、言う事です(笑)

先生だって、一人でゆっくりしたいときが、あるのですーinu 
ゆるゆるの日   ゆるゆるの日  ゆるゆるの日


そんな先生も、この休日は
昨日は幼児さんのお教室と英検の応援、今日は中学生のテスト前勉強会。
<ゆるゆる>しながらも お子さまお一人お一人を大切に、向き合っています!






















  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │育児・子育て