2024年02月07日

雪の日の教室

雪の日の教室

月曜日の関東地方の雪は交通も滞り、
普段雪との生活に慣れていない関東圏の人たちにとっては本当に大変でした。
教室のある熊谷市も予報通りの午後からの本格的な雪でした。

月曜日は教室日なので、先を見越して前日の日曜日の夜には、
夜の中学生コースに休室の連絡を、
月曜日のお子さまの登校前の早朝には、
小学生時間帯の時間繰り上げの連絡を、それぞれ保護者様にメールで送りました。

(中学生の方は、たとえ翌日雪が小降りでもお子さまが元気でも、
ご送迎で夜で雪の運転をされる保護者様の安全を考慮したためです)

小学生の方は30分繰り上げて、16:00から17:30までで終了。
ご都合のつく時間帯に来てもらうか、
ご都合つかないご家庭はお振替としました。
合わせて、教材が足りない方は知らせてもらい
雪が本降りになる月曜の午前中に郵送や、各自取りに来て頂いたりして

お休みのお子さまは家庭学習で、
教室学習の生徒さんは1時間の学習後、暗くなる前にお帰りになることが出来ました。


この日は熊谷市は夕方までは「注意報」だったのが
夜には「大雪警報」に変わり、
安全を第一にした早め早めの行動でお子さま全員に教材も手元にわたり
よかったと思いました。



来年の冬は、どうなるかしら。
この経験を来年以降も活かして
お子さまと保護者様の安全を第一に、教室運営をしていこうと思いましたicon25










17:30で終了したこの日の教室後。
早帰りして来た娘と、思い付きで
「そりすべりに行こう!」となりました。

近くの公園、娘が中学生の時から何度も走っていたクロスカントリーコースが
この日は雪山に変わっていて
だれの足あともついていないふかふかの雪の上を
大人2人が二人乗り(!)、娘が子どもの頃使っていた
ホームセンターでよくある簡素なそりひとつで、
ほんの10分くらいの、ナイターそり遊び^^

娘が前、先生が後ろですべった方が、やっぱり長く進みました。
(先生の方が体重がね・・・!)

めったに雪が降らない熊谷での
貴重な雪遊びの体験。
お子さま達も、貴重な体験をしましたか?child 

雪の日の教室 雪の日の教室雪の日の教室雪の日の教室 雪の日の教室
約11cmの積雪。 翌日にはほとんど溶けてしまいました。  














1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪  



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(学習のようす)の記事画像
教室がお休みのGW中は・・・。
高いの?安いの? その2 仲良し♪
ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪
こーれだーれのー?
春休みのアシスタント
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
同じカテゴリー(学習のようす)の記事
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪ (2025-04-09 13:00)
 こーれだーれのー? (2025-04-03 13:00)
 春休みのアシスタント (2025-04-02 13:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │学習のようす