2024年02月05日
「笑顔」を覚えていましょう

教室のある熊谷市では、今日は昼頃から
「雪」の予報が出ています。
この辺りは雪に慣れていないので、「積もる」と聞くと
交通の便とか身の回りの事とか、大丈夫かなと心配になります。
反面、お子さまは雪が楽しみなようです。
登下校は温かくして、お子さま達が安全に行き来できますように。
さて一か月くらい前の、我が家で購読している小学生用の新聞の記事に、
「笑顔はとても大切」という内容の記事がありました。
アメリカの2022年の研究結果から、
無表情と、笑顔を作って見た同じ動画では
笑顔で見た方が幸せに感じるという結果で、
顔の表情が心に影響を与えて、その気持ちが引き出されるのですね、という内容です。
たしかにそうですね!
初めて出会う人や、初めてでなくとも気の合う友人同士でも、
目の前の相手がにっこりしていると、こちらもつられてにっこりして、
お互いに嬉しくるものです。
(その逆は・・・ あんまり考えたくはないですね)
「笑顔」は自分のためにも、
相手のためにも大切なことに、改めて気づかせてくれました!
(小学生用の新聞なので、これを読んだであろうお子さんたちは、
すごい知識とスマイルを手に入れましたね!)
毎週教室で会うお子さま・保護者様が
幸せな気持ちになりますように、
そして更に、先生自らが率先してまず笑顔!+褒める、で
これからも教室でお子さまと寄り添っていけたらと思います

時には悲しかったり、辛かったりで
笑顔なんて出やしない時も、あるでしょう。
そんな時は、そんな気持ちに どっぷり浸って、受け入れて、
そして、
少しだけ、自分に余裕が出来てきたならば、
目の前にいるひとに、
ことばよりさきに、「笑顔」をあげましょう。
お子さまには、「おはよう」「おかえり」「おつかれ~」 笑顔で伝えてあげましょう。
笑顔がすぐには出なくても、
「笑顔はとても大切」
ということを
いつかの時に使えるように、
心の片隅に、いつも覚えておきましょう




1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪