2024年01月10日

<3月までの教室予定>

<3月までの教室予定>
2024年も明け、
学校は後期もわずかとなりました(熊谷市の小・中学校は二学期制です)

教室の3月までの予定です。


・学研教室全国共通テスト
・学習報告(面談)
・教室イベント
 (1月ー恒例作文)
 (2月ー科学教室ぷらす)
 (3月ー年度末のわくわく! 涙もあるかも?!  今はまだナイショです!)
・中学生は今年度最後の定期テスト(期末考査)


と なっております。


今年度残り3カ月も、
次年度の学習につなげるべく、基礎学力の積み重ねを
お子さまひとりひとりにあわせて、行っていきます。


小寒もすぎて、一年で一番寒い時期の中
ご家族みなさまで体調管理を行い、
一日一日を大切に
お互い元気に教室でお顔を合わせられたらと思いますicon25







年が明けると、あっというまに
ご進級ですね!


特に中学2年生、
来年度はいよいよ受験生です。
高校入試に関わる内申点は、公立高校では、
3年生が2倍で付加される高校が、大多数を占めています。

とはいえ、中学1年生から理解をコツコツ積み上げていれば、
3年生もさほど、難しくはありません。
中学1年生の学習をしっかり理解するには、
小学校で学ぶ基礎学力、基本知識・事項の理解が、どの教科でも大切です。

だから、宿題や家庭学習を通して
小学生のうちからまいにち欠かさずの
学習習慣をつけていくことが、大事なのですねchild


<3月までの教室予定>  <3月までの教室予定>  <3月までの教室予定>  <3月までの教室予定>
♪『自学自習力』
   学びも何でも「自分から、取り組む力」を育てていきます♪


<学研教室の理念>
子どもたちに 学ぶ喜びを
子どもたちに 自信を
子どもたちに 生きる力を














1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪  

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(学習のようす)の記事画像
教室がお休みのGW中は・・・。
高いの?安いの? その2 仲良し♪
ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪
こーれだーれのー?
春休みのアシスタント
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
同じカテゴリー(学習のようす)の記事
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪ (2025-04-09 13:00)
 こーれだーれのー? (2025-04-03 13:00)
 春休みのアシスタント (2025-04-02 13:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │学習のようす