2023年11月20日
中学生に勉強会☆
昨日と一昨日の土曜日・日曜日は、
中学生の定期テスト前の勉強会でした。
(写真は、「学研教室教科書対応ワーク」)
教室では、テスト直前の㈯、㈰を勉強会として
普段の教室日とは別に、各2時間、自由参加、途中参加・退室自由で設けております。
「勉強会」といっても、こちらから特別な何かをするわけでなく、
普段の教材とは別の、「教科書対応ワーク」を
生徒さんそれぞれの得点源を見極めてページや問題を選び、
お子さまが集中的に取り組んでいく、<自学自習>スタイルです。
小学生の教材学習と同じですね!
普段は、教材の囲みを読み込んでじっくり取り組むところを
勉強会ではテストを意識して計算1問にも時間を決めています。
中学生のお子さま達、黙々と真剣に取り組んでいます。
テスト前なので、日曜日の午前中の勉強会の後、「その日の夜用の課題」も出させて頂いてます。
昨日は、1時間半で帰る予定のお子さまが、
保護者様が少し遅れます、との事で、ワークや教材も少し先に進めることが出来ました。
良かったです^^
中学生のテストは問題数も範囲も多くて広いので
学校の約45分の時間の中でテストの効率を上げるための時間の計画的な使い方も求められます。
小学生のうちから、「宿題を」「学研の教材を」「遊びやゲームの時間を」・・・
〇分で終わらそう! 〇分間までにしよう!という
時間管理を、「自分で」できるようにしておくことは
中学、高校、・・・ゆくゆくは将来の生活や仕事にも必要な力です。
自学自習にも、大切な力だな、と
時間を意識しながら集中して取り組む中学生達を見て、思いました

わかるところは、確実に!
一点でも多く、空欄を出さない気持ちで。
今回も、みなさんの努力の成果が出ますように



(テストに合わせて、毎回設けています→<テスト直前の「勉強会」♪> <本日は、勉強会です☆>)
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪