2025年01月02日
十年先の未来は・・・☆
新年おめでとうございます。

妻沼ゆい教室付近で撮った2025年の初日の出です♪
さて、先生は、約12年学研のせんせいをさせて頂いております。
なので、教室を卒業した小学生中学生の話を
折に触れて見聞きすることもあります。
教室に通ってくれていた小さなお子さま達が、
「うちの子は落ち着きがなくて・・・大丈夫なんでしょうか」と心配していたお母さまのお子さまが今、
消防士さんとして地域社会で貢献していたり、
(教室でも他のお子さまが困っていると、よく助けてくれました)
「中3にもなって、まだ受験勉強にエンジンがかからなくて・・・」とはらはらしていたお母さまのお子さまが、
秋頃に読書に目覚めてから受験勉強にも目覚め、
一番苦手の国語の成績が上がり出し入試当日は国語が一番の得点源で合格し、
高校時代は打ち込んだ好きなスポーツで市の広報紙の表紙を飾ったり
ご家庭の事情で数か月で教室とさよならした小学2年生のお子さまが、
大きくなって中学生になり、市の駅伝大会でアンカーとして選手に出場していたり、
(先生、ひそかに応援に見に行きました。 確かに、大きくなった〇〇さん でした^^)
あの時当時は、学校中、周り中に、
テストの点、とか成績表、とか、目に見える数値ばかりが溢れていて、
数値が上がれば嬉しいし下がればどうしよう、と
保護者様は、お子さまが本来持っている姿よりも、
お子さまが外部の評価で付けられた成績表をにぎりしめて
気が気でなかったのだと思います。
その一方でお子さまにとって、本当に大切な<生きるための力>は
しっかり根付いて、成長していたのですね。
おうちの方の、目には見えないところで。
繰り返す毎日の中では、気付かないところで。
10年以上先生をさせて頂きてきたからこそ、見通せるものがあると、
卒業生たちの話を聞くたびに、先生気づきました。
見えるものが、その子のすべてではなくて、
目には見えないところを、たくさんほめて健やかに伸ばしていくこと。
そうすることで、ゆくゆくは、
お子さま自身が、自分の道を見つけていきます。
勉強だって、ヤル気が出てきます
これからの将来を担う、今の子どもたち。
十年先の未来は・・・、もしかしたら何かを失うこともあるかもしれない。
でも
ここまで大事な人たちと生きてきた、一日一日からもらった記憶や思い出は
そのお子さまの血肉になって宝物になって、
失ったことも強さに変えていけると先生は思います。
どんなことがあってもその子らしく社会で生きていけるように、
先生も通ってくれるお子さまたちの、今と未来を見ています

妻沼の日の出 今年も見られてよかったな。
生徒さん達も、どこかで日の出を、見たかしら
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
妻沼ゆい教室付近で撮った2025年の初日の出です♪
さて、先生は、約12年学研のせんせいをさせて頂いております。
なので、教室を卒業した小学生中学生の話を
折に触れて見聞きすることもあります。
教室に通ってくれていた小さなお子さま達が、
「うちの子は落ち着きがなくて・・・大丈夫なんでしょうか」と心配していたお母さまのお子さまが今、
消防士さんとして地域社会で貢献していたり、
(教室でも他のお子さまが困っていると、よく助けてくれました)
「中3にもなって、まだ受験勉強にエンジンがかからなくて・・・」とはらはらしていたお母さまのお子さまが、
秋頃に読書に目覚めてから受験勉強にも目覚め、
一番苦手の国語の成績が上がり出し入試当日は国語が一番の得点源で合格し、
高校時代は打ち込んだ好きなスポーツで市の広報紙の表紙を飾ったり
ご家庭の事情で数か月で教室とさよならした小学2年生のお子さまが、
大きくなって中学生になり、市の駅伝大会でアンカーとして選手に出場していたり、
(先生、ひそかに応援に見に行きました。 確かに、大きくなった〇〇さん でした^^)
あの時当時は、学校中、周り中に、
テストの点、とか成績表、とか、目に見える数値ばかりが溢れていて、
数値が上がれば嬉しいし下がればどうしよう、と
保護者様は、お子さまが本来持っている姿よりも、
お子さまが外部の評価で付けられた成績表をにぎりしめて
気が気でなかったのだと思います。
その一方でお子さまにとって、本当に大切な<生きるための力>は
しっかり根付いて、成長していたのですね。
おうちの方の、目には見えないところで。
繰り返す毎日の中では、気付かないところで。
10年以上先生をさせて頂きてきたからこそ、見通せるものがあると、
卒業生たちの話を聞くたびに、先生気づきました。
見えるものが、その子のすべてではなくて、
目には見えないところを、たくさんほめて健やかに伸ばしていくこと。
そうすることで、ゆくゆくは、
お子さま自身が、自分の道を見つけていきます。
勉強だって、ヤル気が出てきます
これからの将来を担う、今の子どもたち。
十年先の未来は・・・、もしかしたら何かを失うこともあるかもしれない。
でも
ここまで大事な人たちと生きてきた、一日一日からもらった記憶や思い出は
そのお子さまの血肉になって宝物になって、
失ったことも強さに変えていけると先生は思います。
どんなことがあってもその子らしく社会で生きていけるように、
先生も通ってくれるお子さまたちの、今と未来を見ています

妻沼の日の出 今年も見られてよかったな。
生徒さん達も、どこかで日の出を、見たかしら

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00
│育児・子育て