2023年10月18日
<子育て談話>~むしゃくしゃの日~

その日、ⓒさんはむしゃくしゃしていたのです。
教室に入った時から落ち着かなかったし、この日は乱暴な言葉も使います。
それでも、教材学習になったらあと3枚、あと2枚・・・、
あと2問、1問・・・! と 粘り強く学習をやり遂げました。100点です。
先生は、よく頑張ったねとたくさんたくさん、ほめました。
お迎えの保護者様が来たら、とたんにニコニコになりました。
先生も今までのことはわかっていたし、保護者様もⓒがむしゃくしゃしていながら教室に来た
(きっとむしゃくしゃしながら勉強をしたんだろうな)、
ということはわかっていたので、
機嫌がよくなったところで、先生は、
保護者様にギュッとくっついているⓒさんに言いました。
「あのさあ、ⓒさん、もしむしゃくしゃしたらさあ、
お水をいっぱい(一杯)、飲むんだよ。 そうしたら、落ち着くからさあ^^
(ⓒさんはいつも、水筒を教室に持参しているのです)
大人だって、うまくいかないなあというときには、一杯飲むんだよ。
そうすると 気持ちがね、すーっと落ち着く。」
そうするとⓒさんは
「オレンジジュースでも?」と 言うので
うーん、まぁ・・・。
(保護者様の、ⓒはオレンジジュースが好きだもんな、に 一同 笑)
・・・という、笑顔に花が咲いた
この日の学習後の<子育て談話>でした。
「むしゃくしゃしたら、お水(お湯)を一杯」
子育てのお役にたちましたら・・・幸いです^^

「むしゃくしゃの一杯」でも
お酒は、ダメですよー!

こんな頑張りも(以前のお話より良ければご覧ください♪)→<むしゃくしゃのおきかえ>
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
・・・つづく(かもしれません)