2023年04月08日
「ご機嫌」の法則☆

3年前に娘たちがお小遣いで買った
体脂肪計を、先生も愛用しています。
毎日ほぼ決まった時刻に計っても、
運動量や食事量、ストレス具合(?)・・・予想と大きく外れて増減していることもあって、
自分の体の組成の参考値と
「何がでるかな」のワクワク感がささやかな楽しみです(笑)
それで、先日計ったら、
今まで見たことない、驚異的な数字が出てきました・・・!
ためしにもう一度計ったら
・・・!
この日は、現役アスリートの次女よりも少ない体脂肪!
翌日には、ちゃんと(?)もとの%にもどっていたので、
きっと何かの接触不良か、乗ってる相手を勘違いしたか(?!)のだと思います(笑)
人間とはおもしろいもので、
「病は気から」みたいなものがあって、この時は先生も、
数値一つ見てから妙に心身軽く感じて(笑)、
その日から翌日もご機嫌で過ごしていました。
案外、単純だなあと 思うと同時に
こんなときは体脂肪計、ありがたいなあと思います。
鶏のささみを食べた日は、先生は数値が低くでるような気がします、
・・・どうなのでしょうかねぇ?

・・・と、次女に聞いたら、
「2日前のが出るんだよー?」
と、言われました。
「2日前」の真偽のほどはさておき、
「鶏ささみ」が100% 体脂肪に影響するでは
ないですね(笑)
花粉症でくしゃみをたくさんしていたから、一時的に
代謝が上がったのかもしれません。
数値一つで、一日(何日も)ご機嫌になるのだから
にんげんも、しょくぶつも、どうぶつも・・・、
やさしいことば一つあれば、ぐんぐん伸びていくのかなあと 思います☆

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00
│育児・子育て