2023年01月02日

元旦に 嬉しかった はなし

元旦に 嬉しかった はなし

箱根駅伝が、始まっています。
今年はオープン参加の「関東学生連合チーム」に大注目ですね。
朝のニュースをチェックした後、次女は朝から
先着の文房具の福袋を買いに、隣の深谷市まで自宅から走って(!)向かいました。
タイムを計るウオッチを身に着けて・・・確か去年も・・・。
箱根駅伝同様、我が家の新春の風物詩となりそうです(笑)

今日の夜は「初夢」を見られるでしょうか^^
体調に気を付けて、ご家族みなさま穏やかにお正月をお過ごしください・・・♪
(写真は、今年の我が家のおせち。
次女と2人分なのが、ついいっぱい作りすぎちゃいます)







さて、元旦の昨日、初詣のその前の、元旦の日の朝が来る前のおはなし。


離れて暮らしている大学生の長女に前から
一緒にお参りに行きたいから、大晦日から来てよう。
と、お願いしていた先生に、
バイトでいそがしい、と言ったきりだった長女。

その後全く連絡がなく、いよいよ今日が大晦日の日に、

アルバイトじゃあ仕方ないかと、先生は半ばあきらめながら
再度電話してみたら、やっぱり案の定、「バイトで忙しい」。

・・・が、その後の長女の言葉に、先生は驚き、
しばし感心したのです。

「それでアルバイトの後色々おせちを作らなきゃならないから!」




・・・おせちを作る?!だって?

学業と、学業の課題と、家事と、遊び(?)と、アルバイト・・・、
大学生の一人暮らしとなると、先生も経験がありますが
優先順位をつけるといったら、どうしても食べることは下の方。


それを、
下準備も食材揃えもちょっと大変な、

おせち を 作る    ・・・だと?!
(しかも夕方までアルバイトの後に!)




・・・今まで、ごはんが好きで、ごはんと一緒に生きてきた(笑)、長女。


やるなあ、 と  思いました^^







それで結局お参りは元旦の夜明け前の前(!)に、
先生が最寄り駅まで長女を迎えに行って
一緒に行けることになったのですけど

その時の車内で、長女が「ハイ、これ」と小さなビニール手提げ。

「なに?お年玉くれんの?」と 笑って冗談を言ったら


「まる(長女の愛称)が作ったおせちだよー!  持ってきてよって言ってたでしょー!」


(・・・そんな、ずっと前にしたメールを覚えていたんだね)

・・・(涙)!icon12









元旦に 嬉しかった はなし

だてまきも、自分で作ったそう!
「なますでしょ、お煮しめでしょ、
あとかまぼこは、作ってないけど、用意して、
特にまるの筑前煮は、絶品(笑)
きんとんは、栗がなかったから、さつまいものレモン煮で・・・♪」


子育て って、 
子育てを卒業したって、
こんなに感動があるある です・・・!health


元旦に 嬉しかった はなし

元旦に 嬉しかった はなし















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」       
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪   









・・・つづく☆


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │育児・子育て