2022年09月11日

元気に走るには!動くには!(学ぶには♪)

元気に走るには!動くには!(学ぶには♪)
昨日は、「中秋の名月」でしたね。
先生の自宅からも、窓からまんまるのお月様が見えました。
本当に、9月の夜の月は、目から眺めやすい角度にあり、
「お月見」に最適だな、と思います。
(画像は、スーパームーンのフリー素材から)







さて、お月見が終われば、運動会シーズンですね!

今月の教室だよりには、こんなテーマで載せました☆

元気に走るには!動くには!(学ぶには♪)





熊谷市の小学校では、運動会の後は、
校内持久走大会、それから学校・学年によってはスポーツ交流会があります。






栄養が入って、美味しく感じて、ぐっすり眠れて。

からだが元気だと、学びへの意欲も自信も湧いてきます。



大人の私たちも、
自分のからだを大切にしましょうね。face02










ところで、鉄分を取り始めたら、
効果はすぐには、出ないそうです。
お医者様には、「一か月くらいしたら、様子を見てみて」と
言われました。
(実は先生も、貧血歴が長かったのです~)

と、いうことは・・・

今のからだの調子は、
一か月くらい前の食生活で、出来ている・・・!?


学力も、健康なからだも、
<<継続は力なり>>なのですね!gourmet


元気に走るには!動くには!(学ぶには♪)   元気に走るには!動くには!(学ぶには♪)   元気に走るには!動くには!(学ぶには♪)
(*サプリメントについて・・・ものによっては、幼児の摂取は不可や特別に必要ないものもあります。
裏面の表記をよく確認してくださいね)






















  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │育児・子育て料理・食事・食べ物