2022年05月19日
校門前で 教室案内を配るわけは・・・

22日(日曜日)までの学研教室TVCMに合わせて、
先生もまた、教室のご案内を
教室のある学区内・近隣の小学校の校門前で
下校の児童の皆様に、配らせて頂いております。
(事前に、学校の許可を頂いております。今回もありがとうございます!)
教室周辺地区内には、小学校がわりと多く、点在しています。
今回も、そのうちの一つの小学校の門前で配布していると、
学童さんのバスが、到着しました。
地区内にある学童へは、小学校から歩いて帰るには遠すぎるので、
各小学校を順番に回って、学童に帰る児童さんを乗せるためのバスです。
バスが停車して、しばらくすると窓が開いて、
ランドセルをしょったお子さまが顔を出しましたので、
先生は、折角だから♪と思って
配布中の案内を、学研教室です、どうぞ。と 差し出しました。
でも、お子さまは受け取らないのです。
「だってぼく、〇〇小だから・・・」 と ちょっと寂しそうです。
あっ・・・!
先生は、はっとしました。
<・・・このひとがここで配っているのは、ここの小学校の子たちに渡すためだからなんだ。
だから、ぼくは ここの小学校の子どもではないから、もらう資格がないんだ・・・>
そんな 気を遣うお子さまの声が、聞こえたような気がしました。
だから、先生も明るく、
「なんだーそっかー 〇〇小は、来週行く予定だよ!
先生も学校を、順番に回っているから。
もし来週は行けなくても、絶対、近いうちに行くよ!」 そう言うと、
えっ・・・?! と お子さまの顔が、
ぱあっと 明るく、なりました!
・・・実はですね、先生、
たくさんの学校を回るのは、ご案内セットも作ったり、
日程調整もあるので、
実は・・・、ちょっと大変なんです。
実は、今回の校門前配布も、
ほかの小学校は、今回はもういいかなあ、 と
ちょこっとだけ、思っていたのです。
でもね今日、
お子さまとの嬉しい出会いが、またあったから、
お子さまの、セットを渡して嬉しそうなお顔を見たいから、
たくさんのお子さまと出会うために
ご案内一枚でも 笑顔を伝えられるように
時間をやりくりして、校門前に、向かいます!
お子さまがまた、元気をくれました!
どうもありがとう

今回の配布セットには、チラシと一緒に
消しゴム、ティッシュ など入れています。
実は、「当たり☆」も 入れています・・・(!)
受け取った時に、先生が
「あっ それは当たりです! おめでとう♪」
と言ったら、♪当たり♪ です☆
そんな楽しい(!)教室で、
お子さまたちをお待ちしております

素直で心優しい、お子さまたちが、たくさんです☆
(以前のお話も→<運命のえんぴつ> <こころがぽかぽか貰ったよ ありがとう<低学年編>>)
消しゴム、ティッシュ など入れています。
実は、「当たり☆」も 入れています・・・(!)
受け取った時に、先生が
「あっ それは当たりです! おめでとう♪」
と言ったら、♪当たり♪ です☆
そんな楽しい(!)教室で、
お子さまたちをお待ちしております

素直で心優しい、お子さまたちが、たくさんです☆
(以前のお話も→<運命のえんぴつ> <こころがぽかぽか貰ったよ ありがとう<低学年編>>)
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
感染予防対策をして学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
ご検索ください♪