2022年04月09日

良き理解者♪

良き理解者♪ 

昨日の入学式は、熊谷市では
桜吹雪がちらほらと舞い
散る景色でした。
気候もあたたかで、小さくて立派な新入生も保護者さまも
みなさまニコニコと嬉しそうでした☆
先生も、近隣の小学校へ出向き「学研教室ご入学準備セット」を
「ご入学おめでとうございます」と、配らせて頂きました。

熊谷はこれから暑い夏(!)が待っています。
みんなたくましく、大きくなっていこうね♪







さて、こちらは、我が家の話♪
まだ、長女が家に居るときの、お話(笑)♪

家族でいつものようにたわいもなく会話中、
何かのついでで、次女に

「〇〇は、私 の良き理解者だから~♪」と言ったら
(〇〇:次女の名 「私」:先生)

間髪いれず 「そうそう~!♪」 と 
おんなじ口調で、返ってきました。



・・・なんだい、ちょっと昔は、反抗期と思春期の大嵐(!)で

あんなに いろいろと、『大変』だったじゃないか(笑)!



・・・そんな時もあったけれど、

でも今、『先生の、(良き)理解者♪』
・・・だと、言ってくれる。


〈いろいろ〉の時期を一緒に乗り越えて
なんだか、先生を対等に(笑) 褒めてくれているみたいで

嬉しいなぁ☆ ・・・と

思ったのでしたicon01
(・・・先生も、ちょっとだけ、心が広くなったようです(笑))










次女もひとつ、成長して、
いよいよ、中学3年生!

一昨日の教室のお迎えにいらしたお母さまも、
「あした、中学校の入学式です~」と
お子さまの隣で、ニコニコわくわくと
嬉しそうでした☆


いくつになっても、
大切なお子さまの 新しい門出は、
healthhealthhealthなのですface02


良き理解者♪   良き理解者♪    良き理解者♪



















・・・つづく☆



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │育児・子育て