2020年10月31日

動きたいし、走りたいその先には☆ 

動きたいし、走りたいその先には☆ 

もう中学生と高校生くらいになると行動範囲も広がって
自分の時間を自分の好きなように使い、
休日ともなると、それぞれに出たり入ったりしている我が家の人達。

なので、報・蓮・相である置手紙は、我が家にとって、必須。








この日、玄関開けて見たのは、次女からの報・蓮・相(笑)


文面:
<イオンでお昼たべて 
図書館いって勉強してまんぺいいってきます。

きょうは10キロ近く走ってもうヘトヘトです。

3時50分までに家>

(注: 大分急いでいたのか、かなり乱れた字になっております(笑))

まんぺい とは、 熊谷市民だったらご存知の方も多い、万平公園、のこと。
熊谷駅近くにある、春は桜がきれいな(お花見の穴場スポットですよ!)、遊具も豊富な公園です♪





・・・実はこの前日は、熊谷市中学生駅伝市予選大会でした。
次女もチームメンバーで参加し、みんなガンガンと(!)走り切った日。


え? 大会明けにもかかわらず、10km近くもまだ練習したの?!
・・・すごいなぁ・・・ (顧問の先生も・・・(!))と、思った、

それ以上に!



しかし次女は、大会明けで練習で10キロでヘトヘトにもかかわらず・・・、

まだ、自転車で走り出すのか! 





イオンの位置は、教室のある自宅から、南西方面に自転車で15分くらい、そして
まんぺいは、イオンからほぼ東方面に向かい10分くらい、
自宅からまんぺいは、イオン方面と逆の、東南方面に15分くらい。
(つまり地図上では、自宅を頂点にして 二等辺三角形が描けます)
そして、二等辺三角形に囲まれた中心あたりに、図書館がある。

・・・すごいなぁ、次女の(中学生の)体力は・・・ (なんでまた 真逆へ(笑))






・・・きっと 家を出る前よりもっとへとへとになって、そしてもっと充実した表情になって
帰宅するのでしょう。
(その通り、決めたことを全部やり切った、イイ顔で帰ってきました。そして髪は少々ぼさぼさで(笑)
無事でよかった。)


なにか、
これだけは ここまでは、
絶対に やり遂げたい。

・・・という強い気持ちがあったのでしょう。 






・・・時々無鉄砲なところがある次女だから、

心配で色々と声をかけることもあるのだけれど、

心配だからと止めないで(止める前に、置手紙で出て行っちゃったけど(笑))

心配だからこそ見守っていたら、

次女は次女なりの自信といい顔を、自分で見つけて持って帰ってきました。



それで疲れて、家族になんやかんやつっかかってきたとしても、
夜ごはんを食べて、お風呂に入って、
バタンキュ~で ぐっすり眠って(足が布団からはみでてて笑)


いつのまにか、
背丈も体つきもずいぶん大きくなっていて、



・・・健全だなあ と 思いますicon12










なので次女の場合は、「宿題や課題は朝やる。」 が一番(笑)icon01        動きたいし、走りたいその先には☆  



 
































  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │育児・子育て