2020年09月09日

英単語と、自分で決めて 頑張ること☆

英単語と、自分で決めて 頑張ること☆


夜の時間帯の中学生コース英語時間帯では、
不定期で教材の英単語ドリルから単語テストを行い、
チェックの単語は単語練習をして、一週間後くらいにまた再テスト。
全問正解するまで繰り返しの、単語テストをしています。

チェックの単語練習は最低一行、若しくは7回 の教室の決まりです。


そして写真は少し前の、この生徒さんの練習の努力!

・・・ 絶対次でパーフェクトにしたい、という思いがあったのでしょう、
空き時間にひたすら、自分がこれなら納得できる、というくらいに練習をしていました!



・・・これを見て先生の記憶で思い出したのが、
ある新聞のインタビュー記事に掲載されていた、
元オリンピックメダリストの女子マラソン選手で、引退後も、
とある市の市民マラソンのゲストランナーとして毎年一般ランナーの皆様を、
自らも一緒にコースを走って応援していらっしゃる、あるお方の事。

現役選手になる前は、誰よりも速く走れるようになりたくて、
皆が練習を終えた後も自分は「あと+10分」と言い聞かせて
皆が帰った後も1人で+10分練習を毎回行っていた・・・、
そして、 オリンピックでメダルが取れたのは
あの+10分の粘り強さが自分を強くさせてくれたからこそ、・・・ というようなお話。


自分が「必要」と感じたことであれば、
限られた時間の中で自分が今出来ることを黙々と行う、

この単語練習を見て、同じことだなぁ。と思わせてくれました!
(小学1年生から教室を始めた生徒さん、初めての中間テストでは、自分で決めた目標以上の点数を取りました。
そしてまだまだ向上したい、の気持ちがあるそうです。
文武両道で頑張っています。)



・・・という 教室での出来事。





・・・それでここから、先生が伝えたいのは、

今日からお子さまに+10分自主勉強をやらせなさい、
とか
まあうちの子には無理だわ、なんて思って終わりにするのではなくて、

これも一つのお話として、
お子さまに そのままお話してあげて欲しい、ということ。


マラソンにせよ英単語にせよ自主勉強にせよ習い事にせよ、他の諸々の事(笑)でも、
それを、
自分に必要だな、と判断して行うのは、お子さま自身です。


だから、 今すぐにどうこうというお話ではなくて
<1つの知識>として お子さまに伝えてあげて欲しいのです。

聞いていないようでも、お子さまはちゃんと聞いている・・・
ことの方が多い(笑)と思います。
<知識や情報>があれば、
「その時」が来たら、お子さま自身が
自分で情報を選別して、自分に合うように工夫して使って、波に乗っていくでしょう。




お子さまが たくさんの可能性や、夢に挑戦し続ける気持ちを

誰かに言われたからではなく、

自分で決めたことだからと、自分で持って進めるよう、



お子さまとたくさんお話をして
「お子さまの世界」を 応援してあげて欲しいなと思いますicon12








・・・今年のそのマラソン大会は、中止だろうなぁ、と思っていたら
延期となるそうです! 
(やったです! 今年は 高校生枠で長女も出場したいです。
先生もあの方とエアタッチ(今年は!)したいです(笑)(ちょっと長女に聞いてみよう(笑)♪))


日々の学習やテストは、1回限り、待ったなし!

もうすぐ期末や実力テスト。体調管理を行い、毎日毎日を大切に過ごしましょうねdiary


英単語と、自分で決めて 頑張ること☆   英単語と、自分で決めて 頑張ること☆














教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導で、学習を通して、
お子さまの学習習慣の確立、主体性を身に付けていきます
「小人数分散型」教室学習再開。 
体験申込随時お待ちしております。





























  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(学習のようす)の記事画像
教室がお休みのGW中は・・・。
高いの?安いの? その2 仲良し♪
ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪
こーれだーれのー?
春休みのアシスタント
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
同じカテゴリー(学習のようす)の記事
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪ (2025-04-09 13:00)
 こーれだーれのー? (2025-04-03 13:00)
 春休みのアシスタント (2025-04-02 13:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │学習のようす