2020年07月23日

これなあに? 熊谷産〇〇クイズ♪

2週間ほど前のことになりますが、教室で生徒さんに、
こんなクイズを出題しました☆

さて、これは何でしょう?!


 これなあに? 熊谷産〇〇クイズ♪ 





?!?!  一瞬目が輝いた、クイズ好きの生徒さん達!
(1人1人、距離を空けて)



ヒントは、 ラベルを見てね
① ▲ ▲▲ さんが作ったもの(写真では見せていない部分)
② その他(食用)  ・・・ということは、食べられるものですね~
③ 熊谷市産
④ 278円(税込価格 300円)



・・・制限時間は1分間。 触ったりたたいたり、においをかいだりしてもOKだよ。
ただしマスクはつけておいてね。
重いのかな? 軽いのかな?  さて、何でしょう~?



・・・キッチンタイマーを ピットかけて、「はい、スタート」のコール。

・・・1分間で相手の情報を知るには?(笑)
「あー・・・あれあれ」と名前が出ず、辞書で調べだす生徒さん(!)・・・ 
人差し指で 押してみる生徒さん・・・
「先生、3文字ですか?」と追加のヒントをさりげなくもらう(笑)生徒さん・・・



みなさまおわかりですか?


1分後に出た答えは、スイカ、??だいこん、とうがん、スイカになる前のスイカ(!)、
???(不明)・・・




正解は、 メロンです!  

熊谷市内のJA直売所で店員さんに聞きました。
昔のメロン(!) だそうです。
そして、「これはまだおしりが固いので、もうすこし熟れてからがいいですよ。」



ね~!! びっくりでしょ?
メロンといえば、表面にアミアミ模様がついているよね、
・・・ついていないメロンも、あるんだねー。

生徒さん達、へぇぇ~ と 納得の表情。

正解した生徒さんもいましたよ!
どうしてわかったか・・・ 「おじいちゃんの畑で見た」 ・・・流石です!




・・・熊谷市では、こんなメロンも採れるんだよ。
地元の野菜や果物を、ちょっと身近に感じることが・・・できたかな?






という、こんなささいな 地元産クイズ。
テストの点には直接関係ないかも知れないけれども、
自分が住んでいる市や町の、旬や特産物を知ることで、
その興味関心が原点で何かに繋がって将来、
地元熊谷をホームにして、日本も含めた世界のどこかで
活き活きと何かに取り組むあなたたちの姿を見ることが出来たとしたら・・・、
そう考えると、先生はもっとたくさんの
目には見えないことも、生徒さんに伝えていきたいなぁ と思うのです。 face02




 そして、すいません。 一つ謝ります。
食べてみたかったら、スーパーへ行ってみてください、と
先生言いましたが、言いなおします。

きっとスーパーの、メインの棚には このメロンはないでしょう。
あるとしたら、地元野菜のコーナーです。
若しくは、JA直売所です。

ただし、野菜や果物は旬があり。期間限定。 もうスイカが出回ってきました。

見つけたらお宝だと思って存分に、
あなたたちが生活している熊谷の、旬を、味わってくださいねicon27








中はオレンジ☆ 程よく熟れて、美味しかったですよ♪
                           これなあに? 熊谷産〇〇クイズ♪   












教室HPにて 夏休み学習や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導をモットーに。
「小人数分散型」教室学習再開。 
体験申込随時お待ちしています。








                                        








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(社会)の記事画像
ひとりで走った♪ (社会のクイズです)
☆理科社会コース追加しました☆
見事に金賞☆ おめでとう♪
今日の勉強は、「野外」です!
「予測不可能な時代」  先生と、生徒さんと
「ありえないんじゃないかな?」と疑問に思うことも大切。
同じカテゴリー(社会)の記事
 ひとりで走った♪ (社会のクイズです) (2025-03-10 13:00)
 ☆理科社会コース追加しました☆ (2025-03-03 13:00)
 見事に金賞☆ おめでとう♪ (2025-02-16 09:00)
 今日の勉強は、「野外」です! (2024-07-22 13:00)
 「予測不可能な時代」 先生と、生徒さんと (2024-07-04 13:00)
 「ありえないんじゃないかな?」と疑問に思うことも大切。 (2024-07-03 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │社会教室イベント