2020年07月09日

「いいニュース☆」どんなニュース?

「いいニュース☆」どんなニュース?


熊谷市の小学校・中学校では給食も始まり、
フリー参観やPTA保護者会などの集まりのお知らせなども届き始め、
少しずつ、以前の日常が戻ってきました。(まだまだ油断はできません・・・!)



先月下旬から部活動の仮入部期間が始まった、中学1年生の次女のお話。

まちにまった部活動! 
次女は迷わず陸上(長距離)部。
水を得た魚のように(笑) 先輩と一緒にパワー全開で、
早上がりまでの時刻までめいっぱい動き回ってきた(!)そうです。


そんな次女が、仮入部期間2日目の帰宅後すぐ、開口一番、
「ねえ! いいニュースがあるんだよ!」

ん~? 大会などのお知らせかな?・・・なんて思いながら、聞いてみると、


「〇〇(男子)が、長距離に決めたって!」  との事。


〇〇さんは、次女と一緒の小学校で、
いつの頃からか、持久走大会ではお互いにタイムを競い合っていた良きライバル。

お互いを下の名前で呼び合い、「勝った~!」「負けた~!」などと
お互いがお互いを目標にして一緒に切磋琢磨してきた仲間なのです。



仮入部初日には、男子の長距離希望生徒が、一人もいなかったとの事。
2日目に〇〇さんが来て、オレ決めた、と即決したそうです。



それが、「いいニュース!」

自分の事ではなく、相手がしたことに 「いい!」 と感じた出来事。



・・・そのやさしさが、すばらしい!☆




「えー! それは 良かったね! 男子陸上部も
これで安心だね」  ・・・と 先生も一緒に喜びました。







・・・そんな、他人のことをまず考える、やさしさを持てる生徒さんを
先生は教室でも 育んでいきたいと思っていますhealth 









「いいニュース☆」どんなニュース?   「いいニュース☆」どんなニュース?   「いいニュース☆」どんなニュース? 

イヤイヤ期・・・反抗期・・・思春期・・・ 越えてく度にステキなものが待っている☆  ばんざいicon01

 










教室HPにて 夏休み学習コース紹介や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導をモットーに。
「小人数分散型」教室学習再開。 
体験申込随時お待ちしています。










・・・つづく。









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │育児・子育て