2020年06月11日

ちょっと生徒さんに聞いてみた休校中のこと・・・。

ちょっと生徒さんに聞いてみた休校中のこと・・・。



さて、熊谷市の小学校中学校で分散登校が始まって、約1~2週間。

学校が少しずつ始まるのと同時に、
休校中は、いつもと違うことに慣れなくて大変で、この先どうなるのか心配だった。 学校が始まってよかったー・・・ などの 
お母さま・お父さまからのお言葉をや文章を、
あちこちで耳にしたり、新聞の記事などで目にしたりしました。


ふむふむ・・・ 大人の方はそう思う。

ならば、実際に学校へ通いはじめたお子さま達は 
実際のところ、どうなのだろうな。

・・・と 思って ちょっと生徒さんに書いてもらったアンケートです。(上の写真↑)


「どうしてましたか?」ではなく、「どうでしたか?」と聞いたのがポイント。
休校中にしていた事実ではなく、気持ちを知りたかったのです。
(事実と意見を区別させて書く作文、5年生相当の国語教材にもありますね!)

付箋なので、沢山は書けません。
どう思っていたかなぁ、の気持ちや考えを、さっと書く程度。
制限時間3分くらいで、お願いしました(笑)



・・・そうして出てきた、 小・中学生の生徒さんの生の声。


<休校中で私は友達に会いたいという気持ちがあったり、家では
お母さんの手伝いができたりしてよかったので、ふつうです。>

<とてもつまらなかったです。でも学校が始まると、とてもいそがしくなると思います。
学校の宿題も多くて大変でした。>

<友人との関わりが三カ月なく たいくつな生活でした。>

<これまでで、はじめて 学校に行きたいなと思いました。>
 
などなど・・・





・・・ 学童期・思春期のお子さまにとって
一緒の場所でに学習する、運動する、共に過ごす・・・共に同じ目的で
生活する場所や友人の存在は、とっても、とっても・・・大きいことが伝わります。




今は学校も数日おきで始まりましたが、会える人数や相手には
まだまだ限りがある状態・・・。
マスクやフェイスシールドの着用もあり、お席もはなれ、
新しいクラスも担任の先生も、なんとなくよそよそしい感じ・・・?




そんな時だからこそ、教室にいらしてくださいな!

あなたたちのことを何年も前から知っている、
大活躍した時も、くやしかった思い出も、得意なことや好きなものだって知っている、
先生や仲間たちがいます。

まだまだ油断は出来ない状況なので、離れたお席やお顔は覆っていても、
ここにくれば また会えます!


休校中の時から、それぞれの場所と手段で
家庭学習に励んできたみなさん達、

大丈夫だよ。
先生はいつでも 待っていますicon25






ちょっと生徒さんに聞いてみた休校中のこと・・・。  ちょっと生徒さんに聞いてみた休校中のこと・・・。

<1人1人のお子さま達が、こころ豊かに育っていけますように・・・!

☆学研教室の先生は、一生の担任☆です >











・・・つづく。













教室HPにて 教室情報や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導をモットーに。
「小人数分散型」教室学習再開。 
休校中の学習対策に、体験申込もお待ちしています。



















  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(学習のようす)の記事画像
教室がお休みのGW中は・・・。
高いの?安いの? その2 仲良し♪
ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪
こーれだーれのー?
春休みのアシスタント
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
同じカテゴリー(学習のようす)の記事
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪ (2025-04-09 13:00)
 こーれだーれのー? (2025-04-03 13:00)
 春休みのアシスタント (2025-04-02 13:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │学習のようす