2019年12月15日
ありがとう年末振り返り<その1>
今年もあと約半月となりました。
先月からブログデビューさせて頂き、今も読んで下さっている皆様
ありがとうございます。
なので、一年?(約一か月)の振り返りに
その後のことを書いていこうと思います♪
(以前の記事と合わせて読んでいただくと、わかりやすいかも♪)
先月からブログデビューさせて頂き、今も読んで下さっている皆様
ありがとうございます。
なので、一年?(約一か月)の振り返りに
その後のことを書いていこうと思います♪
(以前の記事と合わせて読んでいただくと、わかりやすいかも♪)
①
<11/7 11月7日の記事>
初・ブログ投稿でした。
ブログを読んでくださった方が、お子さま達と、ご家族様と、お友達と、大切な方々と
この写真みたいに笑顔になれればいいな、と思いながら、
今も書いています

②

<11/8 個別指導>
個別といっても、ずっとつきっきりではありません。
生徒さんがどこまでが解っていてどこからが解っていないのかを確認して、
それに合わせてヒントを出したり、前段階の教材に変えるなどして、
それからは 生徒さんそれぞれが、自分の席に戻って
取り組みます。 生徒さんそれぞれの、クリアする課題があります。
自分の席で考えて自分で解けた生徒さんは、いつでも嬉しそうに持ってきますよ!

③
<11/8 グループワーク>
意味から理解した6年生の生徒さん達。
学習がしっかり定着して 教材も順調に進んでいます

④

<11/8 夏休みと冬休み>
今後も夏は工作、冬は食品 で
企画していきます♪ なにが出るかはおたのしみ(笑)

⑤

<11/9 子育て先生>
今もいつもバッグに入ってます。11月号の先生のオススメは、
子どもと大人をつなぐ「発達」の理解」 おやつは「やきもち<すけとう風>」です。
徳島県の学童保育から、郷土菓子をアレンジされたそうです。
学童保育なので、材料も「50人分(!)」で載ってます。
へぇぇぇ 50人分だと、こしあんこんなに使うのかぁ と 細かい所まで勉強になってます(笑)

・・・ありがとうの振り返りは 来週につづく・・・