2019年11月11日
学研教室の教材

6年生の生徒さんの算数・国語の教材です。
算数は、時速の問題です。
表面の囲みを読んでいるので、とちゅうの式まで
ていねいに書けています。ちゃんと意味がわかっています。
国語は、作文の問題「鳥獣人物戯画」甲巻です。(ご存じですか?)
サルがウサギに追いかけられている絵に、絵から読み取ったことをもとに、
ふきだしに会話文を入れる問題です。
個人的には6年生の教材の中で一番面白い(個性がわかる)題材だと思います!!
やはりここでも、
「追いかけるぞーー!!」と入れた生徒さんに
「なんで追いかけてるの?」
「・・・悪いことをしたから。」
「そっかー じゃぁこのサルはどんな悪いことをしたんだと思う??」
・・・・なんて、書ききれない部分は ちょっと深く掘り下げて
頭の中で楽しく想像して、先生に伝えてもらいます。
「]じぁあ、〇〇くんだったら ウサギとサルどっちになりたい?」
「それはなんでー?(笑)」
・・・と、ちょっと脱線したりもします。(笑)
どんな答えでも良いんです! どんな答えでも 道をみつけて
大きく100点にします!!
算数=計算だけではなく、とちゅうの式もしっかり。
国語=漢字だけではない。
学研教室の教材です。

教室HPにて 生徒さんや保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
無料体験も受付中!
Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:30
│学習のようす