2023年08月21日

感動します!



小学校1年生の、二学期・後期からの算数の学習のメインとなる
「くり上がりのたし算・ひき算」
教室でも、お子さまの教材学習進度に合わせ、
9級(小学校1年生相当)教材を使って取り組みます。

教材の囲みポイントを読んで、まずは自分でやってみて・・・、
わからないところは、一緒に読んだりイラストを見て考えて、
教室でも、さくらんぼと10をつくる図を
お子さまが自分で書いていきます。






今まで、いち、にい、さん・・・と、
指をおりながら数を数えていたお子さまが、

さくらんぼの意味がわかった時から、
もくもくと、手を使わずに
ぱきり、ぱきりと、くりあがり計算ができている姿には、感動します!


そんな時は
「あなた今、幼稚園の時みたいに、いーち、にーい、さーんって、
手を使って計算してなかったよ! 
頭の中で計算出来たよ! かっこいいね!」
と、成長したことがわかるように、凄い!と、たくさんほめます。拍手もします^^

そして、

「頭の中でやると、たくさん数が増えても何でも計算できるよ。おもしろいでしょう♪」
と、算数は楽しい、と感じてもらえるような言葉もそえます。




今まで手を使っていた計算→手を使わずにしている計算、

この、お子さまの姿と、
自分はできたぞ!という自信であふれた笑顔を見るたびに、
こころの中で、「ヤッター!」と、感動して嬉しくなりますface02







例えば・・・8+5なんて、

暗記をしちゃえば、1秒かからず答えられるかもしれない。

それが、

「なんで8+5をすると13になるの?」って聞かれた時に

くりあがる の意味がわかって、
8と2で10で・・・ なんて 自分のことばで答えられると、

やっぱり・・・ 「かっこいい!」ですよね!☆icon01

   (一回目の教材は、まさに<努力のあしあと>です。よく頑張りました☆)















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪  



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00算数・数学