2023年08月06日

「はやおきはさんもんのとく!」


この日も朝一で行きました♪
よく行く農産物直売所です♪
熊谷市の農家さん達が育てた、新鮮でおいしい旬のお野菜たちが手に入ります♪






今日は、ナスを買いたかったのです♪

夏の定番、置台いっぱいにさまざまにたくさん並んでいます♪


その中で目にとまった、ひとつ。
<B>品質みたい?
だけど、朝採りだよ? 色もいいし、形もしっかり。


値段を見て、えっ?!





ご・・・5円!(税抜きも5円!)

あの、昔からある国民的な某人気駄菓子より、安い!
(そしてしかもこっちは一本じゃなくて、本数つまってる!)


先生は思わず、隣で同じようにナスを見ていた男性に
「あの・・・これ、ホントですかねぇ。」と差し出して
聞いてみたら、
「あ。間違えたんでしょうね。 でも付いてる値段でレジも信用するみたいですから」
と聞きましたので、

3こくらいしかなかったその中の、
一番重そうなやつ(笑)を、 とりあえず買ってきました。
(レジも¥5で、普通に通過しました)





味は・・・?!
 しゃきしゃきぶりぶりで、とっても美味しかったですよ!


こういうことって、あるのだなあ。
あとの2ふくろは、どうなったのかしら?


ふしぎなふしぎな、ちょっと特別♪を頂いた、

「はやおきはさんもんの(超)とく」 でしたicon01










時々、娘の部活動の関係で、
朝、1時間程早く起きる時があります。

1時間でも、朝の時間が長くなると、
それだけで、一日の時間が
自由にたくさん使えて、有意義だなあ、と思います。
(おかげで、夜もすぐ眠たくなって、
ぐっすり眠れます)

「はやおき」って、生活リズムが安定して、

いいなあ♪

と、思いますicon27



(お手々つきナス♪)









  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00料理・食事・食べ物