2023年08月16日
今年前半振り返り♪<その5 2023、6月>
教室はお盆休みが明けて昨日からまた始まっています。
今後の台風の状況には注意しながら、お盆明けもよろしくお願いします。
<前半振り返り>も、6月で一旦終わりです。
教材100点100枚イベントも引き続き続いています。
今日も生徒さん達に会えるのを楽しみにしております^^
<<6月つづき>>
☆
<勉強会で、作成しました!>
ひとりだと、一人分のアイディアが、
同じ目的に向かうみんながあつまると、何十倍にもアイディアがふくらみます。
アイディアでも相談でも、
誰かと話を交わすことは、新たな道につながりますね。
これからも様々な気づきやアイディアを共有しながら更によい
教室運営をしていこうと思います
☆
<今年も感動・・・「父の日作文」>
書いて何かを表現することは、楽しい。
お子さま達がそう思って、自分の思いを見つめて綴ることを
好きになってほしいと思い始めた、身近な行事に関連した「〇〇作文」です。
手元に置いておけば、一生記録に残ります。
昔のものを見返せば、「あ~あの時はぼく(わたし)、こんな風に思ってたんだな」と
笑いそうになったり、ちょっとしんみりしたり、
時には感慨深くなったり・・・
昔の自分があって、今の自分があるわけですから、
昔の自分と仲良くなって、今の自分をもっと好きになれます。
書く事は、自分の歴史を刻むこと。
・・・と、ここまで書きながら、
そういえば、このブログもそうだなあと。
こちらのブログに科返せていただくにあたり、最初に受講した学研教室の研修会で
講師の方がおっしゃっていた
「(ブログは)財産です」
ああ、本当にその通りだなあと、今実感してきています。
お子さま達が自分自身を好きになって、自信をもって
未来を歩んでいきますように。
さあ、残り後半戦も、
教室でひとつひとつ、できた!わかった!を積み重ねていきましょう☆
4年前の、、最初の教室ブログfは、これでした。
初めて書けたときの感動を、
まだしっかり 覚えています^^↓
「初めてできた」の感動は、
ちょっとやそっとじゃあ、なくならないものです
<11月7日の記事>
(ちゃんと載せられるか、テスト投稿した時のものです)
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
今後の台風の状況には注意しながら、お盆明けもよろしくお願いします。
<前半振り返り>も、6月で一旦終わりです。
教材100点100枚イベントも引き続き続いています。
今日も生徒さん達に会えるのを楽しみにしております^^
<<6月つづき>>
☆
ひとりだと、一人分のアイディアが、
同じ目的に向かうみんながあつまると、何十倍にもアイディアがふくらみます。
アイディアでも相談でも、
誰かと話を交わすことは、新たな道につながりますね。
これからも様々な気づきやアイディアを共有しながら更によい
教室運営をしていこうと思います

☆
書いて何かを表現することは、楽しい。
お子さま達がそう思って、自分の思いを見つめて綴ることを
好きになってほしいと思い始めた、身近な行事に関連した「〇〇作文」です。
手元に置いておけば、一生記録に残ります。
昔のものを見返せば、「あ~あの時はぼく(わたし)、こんな風に思ってたんだな」と
笑いそうになったり、ちょっとしんみりしたり、
時には感慨深くなったり・・・
昔の自分があって、今の自分があるわけですから、
昔の自分と仲良くなって、今の自分をもっと好きになれます。
書く事は、自分の歴史を刻むこと。
・・・と、ここまで書きながら、
そういえば、このブログもそうだなあと。
こちらのブログに科返せていただくにあたり、最初に受講した学研教室の研修会で
講師の方がおっしゃっていた
「(ブログは)財産です」
ああ、本当にその通りだなあと、今実感してきています。
お子さま達が自分自身を好きになって、自信をもって
未来を歩んでいきますように。
さあ、残り後半戦も、
教室でひとつひとつ、できた!わかった!を積み重ねていきましょう☆

4年前の、、最初の教室ブログfは、これでした。
初めて書けたときの感動を、
まだしっかり 覚えています^^↓
「初めてできた」の感動は、
ちょっとやそっとじゃあ、なくならないものです

(ちゃんと載せられるか、テスト投稿した時のものです)
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪