2023年03月20日
まるくて、あたたかくて、やわらか~、 これなーんだ?
先日のお話の
<ベランダ栽培>から(<一人暮らしの長女のはなし(もりもり編)>)
教室でも、ちょっと 育ててみました

こんなかんじでしょうか?^^ 大根を使いました。
教室出入り口近くの、
日があたる窓辺に、おいてあります。
何日かしたら、
こんなふうに、なっていました!

もともと窓辺に並べてあった動物の小さなオブジェと一緒に
置いていたみかんの置物がひとつ
載せられています。
教室日で、幼児さんが帰られた後だったので、
きっと、その時でしょう^^
実はこのみかんは、もともとは
お正月の鏡餅を購入した際に、載っていたみかんです。
葉っぱの上に ちょこんと バランスよく載ったみかんが
なんとなく、鏡餅のみかん のイメージそっくりで、
とっても似合っていて、かわいくて、
お子さまが何の気なしに載せた<みかんの作品>(!)に、感動しました。
なので、 水換えの時もこのままで、大事にそおっとしてあります^^
こんな、
小さなお子さま達が持っている、
まるくて、あたたかくって、やわらか~ な発想を
大事に育ててあげたいですね
・
・・・これが、小学校低学年あたりになると、
「・・もういっこ載せてみようかな?」というような
発想が湧いてきますす^^
学校で本格的に文字や数を習い始め、
お子さま自身も成長の過程から
より複雑で 論理的な、考え方をするようになっていくのですね

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
4/16まで ご入会金0円キャンベーン中。
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
<ベランダ栽培>から(<一人暮らしの長女のはなし(もりもり編)>)
教室でも、ちょっと 育ててみました
こんなかんじでしょうか?^^ 大根を使いました。
教室出入り口近くの、
日があたる窓辺に、おいてあります。
何日かしたら、
こんなふうに、なっていました!
もともと窓辺に並べてあった動物の小さなオブジェと一緒に
置いていたみかんの置物がひとつ
載せられています。
教室日で、幼児さんが帰られた後だったので、
きっと、その時でしょう^^
実はこのみかんは、もともとは
お正月の鏡餅を購入した際に、載っていたみかんです。
葉っぱの上に ちょこんと バランスよく載ったみかんが
なんとなく、鏡餅のみかん のイメージそっくりで、
とっても似合っていて、かわいくて、
お子さまが何の気なしに載せた<みかんの作品>(!)に、感動しました。
なので、 水換えの時もこのままで、大事にそおっとしてあります^^
こんな、
小さなお子さま達が持っている、
まるくて、あたたかくって、やわらか~ な発想を
大事に育ててあげたいですね

・・・これが、小学校低学年あたりになると、
「・・もういっこ載せてみようかな?」というような
発想が湧いてきますす^^
学校で本格的に文字や数を習い始め、
お子さま自身も成長の過程から
より複雑で 論理的な、考え方をするようになっていくのですね


1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
4/16まで ご入会金0円キャンベーン中。
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪