2023年03月02日
☆英語検定合格 おめでとう☆
1月に英語検定4級を受検した小学校高学年のお子さまが
先月下旬に、合格通知を受け取りました!

前回は5級に合格し、今回はお子さま自ら
「4級受けます!」と宣言しました。
初めて挑戦した4級の過去問は、時間内に全部埋められず・・・、
それからご自宅で時間配分を意識して何度も取り組んでいたそうです。
英語検定の合格基準は、満点でなくてもよい!
その級に必要な合格ラインを、越えればよい!
筆記とリスニング、両方同じように出来なくてもよい!
(3級からは、ライティングやスピーキングも加わります)
リスニングが得意なお子さまでしたので、
絶対リスニングは全問取る(筆記の〇(マル)が少なくても少し余裕ができる!)と
いう意気込みを常に持たせて、過去問を繰り返しました。
また筆記も、問題ページの最初から解かず、
お子さまの得意な分野(今回は並べ替え)から取り組むことをアドバイスしました。
ひとつでも多く、〇(マル)を増やすためです。
得意な分野を得点源に!
近い将来に経験するであろう、高校受験と一緒ですね。
合格ラインまで、あと〇問! あと〇問とればOK!
・・・ そんな声掛けを、お子さまとおうちの方にもお伝えし、
皆でモチベーションを上げてきた
今回の合格でした^^
自信と嬉しさのお土産を抱えて
小学校卒業から中学校生活へ 繋げることができますね。
よかったね!
おめでとうございます
教室では検定は、準会場へ出向いての、合同受検です。
初めての場所、初対面の人たち。
緊張の場数を踏むことも、この先の様々な場面で
良い経験になりますね
・・・
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
先月下旬に、合格通知を受け取りました!
4級合格 おめでとうございます^^
前回は5級に合格し、今回はお子さま自ら
「4級受けます!」と宣言しました。
初めて挑戦した4級の過去問は、時間内に全部埋められず・・・、
それからご自宅で時間配分を意識して何度も取り組んでいたそうです。
英語検定の合格基準は、満点でなくてもよい!
その級に必要な合格ラインを、越えればよい!
筆記とリスニング、両方同じように出来なくてもよい!
(3級からは、ライティングやスピーキングも加わります)
リスニングが得意なお子さまでしたので、
絶対リスニングは全問取る(筆記の〇(マル)が少なくても少し余裕ができる!)と
いう意気込みを常に持たせて、過去問を繰り返しました。
また筆記も、問題ページの最初から解かず、
お子さまの得意な分野(今回は並べ替え)から取り組むことをアドバイスしました。
ひとつでも多く、〇(マル)を増やすためです。
得意な分野を得点源に!
近い将来に経験するであろう、高校受験と一緒ですね。
合格ラインまで、あと〇問! あと〇問とればOK!
・・・ そんな声掛けを、お子さまとおうちの方にもお伝えし、
皆でモチベーションを上げてきた
今回の合格でした^^
自信と嬉しさのお土産を抱えて
小学校卒業から中学校生活へ 繋げることができますね。
よかったね!
おめでとうございます

教室では検定は、準会場へ出向いての、合同受検です。
初めての場所、初対面の人たち。
緊張の場数を踏むことも、この先の様々な場面で
良い経験になりますね

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪