2023年02月08日
アルファベットが読めていたんです!
学研教室の小学英語を始めて一か月くらいたった年長さんのⒻさん、
毎回楽しくお家で聞いているそうです。
英語がもっと大好きになって、
英語教材だけは一人でやる!と言って、始めるとささーっと
楽しく終わるそうです。
英語教材が楽しく、そのままこくご(もじ)やさんすう(かず・ちえ)の教材も
おうちでよく取り組めているようです。
『楽しい』がベースの学びが、広がって、
いいことづくめですね☆^^
そんな矢先のこと、
英語の「かくにんテスト」が100点満点だったことを
お迎えのお母さまにお伝えすると、
「いつのまにか、アルファベットの小文字まで読めていたのが驚きです!
始めて一ヵ月で、こんなに・・・!」と
お母さまの嬉しいお言葉に、
先生ははっとしました。
「Ⓕさんの中ではもう、
アルファベットのA といったら、 Aとaが出てきます^^
私は英文法を教えたわけではないんですね。
たくさん聞いて、見て、読んでいるうちに、自然と身に付いちゃうんです!
なかなか、幼児さんで
Aには 大文字のAと、小文字のaもある、ということを
知っていれば、毎日見るもの聞くものが面白いと思いますよ^^」
お母さまにそうお話しながら、そうだなよあ、と実感しました。
大人が覚えようとすると、形式や順番から入るから
なんだかたくさんで面倒になることもあるのですね。
幼児さんは、音(おん) から入る。
聞く力が柔軟な幼児さんのうちに、
パパやママの声や、身の回りの大好きなおとと一緒に、音 を通して
英語が自然と耳に入る。
自然だから、忘れないし、面倒でもない。
幼児さんの、
お家でたくさん聞いてきた「楽しい」インプットを、
教室でたくさん おしゃべりのように、「アウトプット」しています^^
伝えたいことはすぐ伝えたい!
幼児さんの発達段階にピッタリの、英語教材です

<年長さんから始められます♪
ご入学後も安心の
これからの英語学習の四技能を備えた、
♪たのしく かわいい♪小学英語教材です♪>

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪