2023年02月01日
年賀状クイズのクイズから♪<1月イベント>
先週末の<<野菜クイズ>> 回答です(お待たせしました!)
① 南瓜(かぼちゃ)
➁ 牛蒡(ごぼう)
③ 土筆(つくし)
④ 茗荷(みょうが)
⑤ 木耳(きくらげ) いかがでしたか?^^
さて、先月年明けの教室では、
年始にお子さまに送らせて頂いた学研教室年賀状から、
ミニイベントのクイズをしました♪

『世界最大級のうさぎ「フレミッシュジャイアント」は、どれくらい?』
年明け直ぐの教室の日に、生徒さんが
うさぎのクイズの答えは、〇〇〇くらい?
と、聞いてきたのです。
(ちゃんと年賀状が届いて、良かったです^^)
それならば、みんなに答えてもらおう!と、急遽企画したクイズです♪
みなさまはズバリ、わかりますか?^^
生徒さんには、メモ付箋をわたして、
シンキングタイムで10秒!
これだと思う数字を書いて、ボードに貼っていってもらいました・
ところで、フレミッシュジャイアントは、これくらい! 3、2、1、ハイ!

・・・!?(お子さま達、ええー!(驚き)の歓声^^)
さて、正解は・・・!
7~10kg だそうです!
(正解が、ズバリ! でないところも、愛嬌(!))
7,8、9、10 を書いた生徒さん達が、正解! やったね!
大体7~10年かけて、この大きさになるそうです。
ふつうのうさぎの、10倍くらい
(検索で調べさせていただきました)
世の中には、大きな生き物もいるのです、
世界中にはまだまだ大きい生き物はいるかもしれないね。
小っちゃいうさぎも、にんげんも、みんな生き物だから
もしかしたらみんなもうまくすれば、どこまでも大きくなれるかもしれない^^
と 締めくくった、☆年賀状クイズ☆ でした
(ちなみに大きいものだと、13kg
(ギネス級は20kg)になるそうですよ。)
そして、お子さま達の想像力の豊かで素晴らしいこと☆
「ジャイアント」の名から、
パンダがでてきたり、
某国民的漫画の登場人物の名が出てきたり、
「(写真の)おばさんが笑って持ち上げてる、てことは、そんなに重くないのかなぁ?」
「おばさんのウチで飼ってるから、慣れてるんだよ^^」
「こんなでっかいウサギが飼えるなんて、おばさん家広ーい!」
「それにしても、ここどこの国?」
(ゴメンナサイ、調べてなかっです(先生))
・・・
・・・
お子さまの知識と想像力の世界も広げた<年賀状クイズ>♪
こんなふうに自然と楽しい気持ちで学びを「学べ」るといいですね

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
① 南瓜(かぼちゃ)
➁ 牛蒡(ごぼう)
③ 土筆(つくし)
④ 茗荷(みょうが)
⑤ 木耳(きくらげ) いかがでしたか?^^
さて、先月年明けの教室では、
年始にお子さまに送らせて頂いた学研教室年賀状から、
ミニイベントのクイズをしました♪
『世界最大級のうさぎ「フレミッシュジャイアント」は、どれくらい?』
年明け直ぐの教室の日に、生徒さんが
うさぎのクイズの答えは、〇〇〇くらい?
と、聞いてきたのです。
(ちゃんと年賀状が届いて、良かったです^^)
それならば、みんなに答えてもらおう!と、急遽企画したクイズです♪
みなさまはズバリ、わかりますか?^^
生徒さんには、メモ付箋をわたして、
シンキングタイムで10秒!
これだと思う数字を書いて、ボードに貼っていってもらいました・
ところで、フレミッシュジャイアントは、これくらい! 3、2、1、ハイ!
・・・!?(お子さま達、ええー!(驚き)の歓声^^)
さて、正解は・・・!
7~10kg だそうです!
(正解が、ズバリ! でないところも、愛嬌(!))
7,8、9、10 を書いた生徒さん達が、正解! やったね!
大体7~10年かけて、この大きさになるそうです。
ふつうのうさぎの、10倍くらい
(検索で調べさせていただきました)
世の中には、大きな生き物もいるのです、
世界中にはまだまだ大きい生き物はいるかもしれないね。
小っちゃいうさぎも、にんげんも、みんな生き物だから
もしかしたらみんなもうまくすれば、どこまでも大きくなれるかもしれない^^
と 締めくくった、☆年賀状クイズ☆ でした

(ちなみに大きいものだと、13kg
(ギネス級は20kg)になるそうですよ。)
そして、お子さま達の想像力の豊かで素晴らしいこと☆
「ジャイアント」の名から、
パンダがでてきたり、
某国民的漫画の登場人物の名が出てきたり、
「(写真の)おばさんが笑って持ち上げてる、てことは、そんなに重くないのかなぁ?」
「おばさんのウチで飼ってるから、慣れてるんだよ^^」
「こんなでっかいウサギが飼えるなんて、おばさん家広ーい!」
「それにしても、ここどこの国?」
(ゴメンナサイ、調べてなかっです(先生))
・・・
・・・
お子さまの知識と想像力の世界も広げた<年賀状クイズ>♪
こんなふうに自然と楽しい気持ちで学びを「学べ」るといいですね

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪