2022年01月05日

できたよギュウッ




今日から今年の教室スタートです♪
みなさんに会えるのが楽しみです。
今年もよろしくお願いいたします!




さて、昨年の秋ごろからまとめ教材に取り組んでいた
生徒さんの出来事から・・・


低学年のgさん。
読解文の読み取りが出来なくて・・・と お母さまも
心配されてのご入会で、約一年経ちました。

一年間教室で学んできた、総まとめ国語教材。
裏面は漢字とことばの知識、
表面は一面の読解問題です。

gさん、見事満点100点でした!


「よし! gさんすごいぞ! 100点だ!」

とっても良く出来ましたので、早速お迎えのお母さまに、
この読解文の100点教材を
お見せしました!

「まとめ集の読解文は、一面 文章も長いのですが、
gさん、見事100点でしたよ!
特にこの、最後の問題。「何を」あげましたか、と
3文字で答えるところが お子たちは混乱しやすいかなと思うところ、
gさん、問題文もよく読めて意味もわかってしっかり抜き出せてますよ! すごい!」

表も、裏も、全部満点の教材を目にされて
一瞬 驚いたお母さま
その後すぐ、


「やればできるじゃない~!」 と
gさんにギュウッとして、頭をくしゃくしゃっ、なでなで!

ギュウッとしながら、少し目も潤ませて嬉しそうに、
「もー家では・・・、(笑)」と
ずっとgさんにギュッとくっついたまま、
頭をくしゃくしゃのgさんも、ニコニコーッととっても嬉しそうです☆

お子さまの頑張りと、お家の方のギュウッと笑顔を
いっぺんに受けて、
先生も、とってもとっても、心が嬉しくなって、
心がじんわり 温かくなりました。
ほんの数分の、玄関先での出来事です☆





おうちのかたのギュウッ は 
うれしいとき、心が通じたとき、ちゃんと伝えたいとき・・・
いつでも できるだけたくさん やってあげましょう。

いずれお子さまの成長と共に、自然に 
「もーくっつかないでよ」なんて
言われてしまう時期がくるのですから・・・(笑)




ギュウッ の 温かな宝物を
お子さまの心の中に、たくさん たくさん 残してあげましょう。

お子さまは、心の中の温かな ギュウッ を支えにして
強く、やさしく、大きく成長していきます♪icon01







<学研教室の理念>

子どもたちに 学ぶ喜びを
子どもたちに 自信を
子どもたちに 生きる力を











低学年から、読解文。
教材をいっぱい読んで練習していけば、
読解文や文章問題にもに慣れますねface02

 <ポイントもGET~♪>



















1人1人に合わせた指導で、教室学習を通して
お子さまの学力向上と主体性を伸び伸びと育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」       
      ご検索ください♪

〇学びの土台作り、ご入学準備、予習復習。お子さまに合わせた早めスタートで安心と自信につなげます!〇



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす育児・子育て