2021年03月22日
ぴったり ぬります☆
幼児さんの教材と指導は、
「ゆっくり じっくり ていねいに」を、より意識して取り組みます。
先月から通い始めた、年中さんの お教材。
かたち見つけ(基本図形)
まる・さんかく・しかく、いちばんおおきいかたちを見つけて、色を塗る課題です。
同じ形で、おおきい、ちいさい、を他と比べる 大小比較の教材です。
かんたんだよーと、しゃしゃしゃーっと 塗ってきた Kちゃん。
そこですかさず、先生は、
このしかくをぬってきたのね。一番大きいね。正解!
でもよく見てね。 ぬってきたけど、ちょっとすきまがあるね。
しかくのかたちは、しかくになるように。
しろいところがなくなるように、かどもぴったり、ぬってきてね。
もっと きれいになるよ。
しかくは しかくのかたちに、
まるは、まるのかたちに。
さんかくは、さんかくのかたちに。
かどや、カーブに気を付けて
ぴったり ていねいにぬることで、
しかく とは、 まる とは、さんかく とは
どういうかたちか、自分の手と頭を使って
体得していきます。
「Kちゃんのまわりのものは、だいたいぜーんぶ、
まるや しかくや さんかくを つかって出来ているんだよー。
おもしろいでしょう?」
ぴったりぬって 100点になってから、 こんなこともお話しました。
かたちに対するKちゃんの気持ちが これからもっと高まるといいなと思います☆
みのまわりに、知っているかたちはあるかな?
そう 思うと、 かたち見つけが もっと
興味を持つようになるでしょう!
上から見たかたち、横からみたかたち、
ぐるりとまわしてみたかたち、 もののかたちが感覚的に身について、
小学校からの 平面図形や、立体図形の学習も
自然に すっとからだに入るように。
かたち見つけは、図形問題が、
好きになって、面白く感じる
第一歩 です♪





先生の好きなカマキリさんも、教室くんも、
まる・さんかく・しかのくみあわせで できています♪
まる・さんかく・しかのくみあわせで できています♪

教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせた指導で、学習を通して
お子さまの学力向上と主体性をのびのび、育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
☆2/1~入会金¥0キャンペーン実施☆
☆コロナ禍での一年の、学習診断しています☆
無料体験随時受付中