2021年03月07日
・・・つづき。めぐりめぐって、きょうこさん☆
教室のある埼玉県も、緊急事態宣言が延長されました。
引き続き、外出時や屋内での感染予防対策を徹底しましょう。
・・・前回の 本のつづき です。
<教室文庫>にある、様々な本達。
その中には数冊、サインが書かれている本があります。
それらの中で、先生のお気に入りのひとつが、松岡享子さんの本です☆↓

読んでいると、本当にその場面に入ってしまったように、
情景が豊かな文章で綴られていて、登場人物のせりふも、
とても生き生きしていると感じて、何回でも読みたくなります。
外国の絵本の翻訳もされています。
そんな、松岡享子さん。
・・・実は、先生達一家は、享子さんにお会いしたことがあります。
長女と、次女が、2人とも小学生だった頃、
享子さんが設立された、東京都内の図書館に遊びにいったのです。
なぜかというと、あるお方に、お招きされたからです。
なぜお招きされたかというと、そのお方と出会ったからです。
なぜ出会ったかというと、当時、春の雪山ウォーク旅行に
娘達と参加したからです。
なぜ参加したかというと、娘達はとってもとってもお外が好きで、
歩くのが(今は走るの方が(笑))
大好きだったからです。
そして、そのお方と、初対面にもかかわらず、意気投合して
(我が子達とのほうが(笑))その日のうちにもう仲良しになったのです。
そして、そのお方が、その図書館にご勤務されているのです。
(このブログを最初のほうから読んでくださっている方ならば、
「そのお方」が「どのお方」だか
もうおわかりかも知れません・・・(笑))
それで、なぜ 春の雪山ウォーク旅行 を 知ったかというと、
小学生新聞 を 読んでいたからです。
新聞の下部に、旅行の広告も載っていたのです。
おぉ!・・・ 本(新聞) から始まって また 本に戻ってきた・・☆
・・・それで、巻き戻さずに、進めます(笑)。
その方と出会って享子さんと出会って、娘達はますます本好きになりました。
本を読むようになって新しい世界が広がりました。
教室にある本達は、娘達がチョイスしたもの。
だからこんなに、バラエティーゆたかなのですね☆(笑)
お子さまの好きなことは、出会いは、
(お子さまでなくとも、おうちの方だって!)
お子さまの望むように(あなた自身が望むように!)
追求してその世界を広げてあげてください♪
繋がりが繋がりを呼んで・・・(笑)
大きくなってふと気付いた時には、
今の宝物が、もっと 大きな宝物に、大切な大切な
自分だけのかけがえのない ひとつに、
なっているかも知れません・・・♪

引き続き、外出時や屋内での感染予防対策を徹底しましょう。
・・・前回の 本のつづき です。
<教室文庫>にある、様々な本達。
その中には数冊、サインが書かれている本があります。
それらの中で、先生のお気に入りのひとつが、松岡享子さんの本です☆↓
読んでいると、本当にその場面に入ってしまったように、
情景が豊かな文章で綴られていて、登場人物のせりふも、
とても生き生きしていると感じて、何回でも読みたくなります。
外国の絵本の翻訳もされています。
そんな、松岡享子さん。
・・・実は、先生達一家は、享子さんにお会いしたことがあります。
長女と、次女が、2人とも小学生だった頃、
享子さんが設立された、東京都内の図書館に遊びにいったのです。
なぜかというと、あるお方に、お招きされたからです。
なぜお招きされたかというと、そのお方と出会ったからです。
なぜ出会ったかというと、当時、春の雪山ウォーク旅行に
娘達と参加したからです。
なぜ参加したかというと、娘達はとってもとってもお外が好きで、
歩くのが(今は走るの方が(笑))
大好きだったからです。
そして、そのお方と、初対面にもかかわらず、意気投合して
(我が子達とのほうが(笑))その日のうちにもう仲良しになったのです。
そして、そのお方が、その図書館にご勤務されているのです。
(このブログを最初のほうから読んでくださっている方ならば、
「そのお方」が「どのお方」だか
もうおわかりかも知れません・・・(笑))
それで、なぜ 春の雪山ウォーク旅行 を 知ったかというと、
小学生新聞 を 読んでいたからです。
新聞の下部に、旅行の広告も載っていたのです。
おぉ!・・・ 本(新聞) から始まって また 本に戻ってきた・・☆
・・・それで、巻き戻さずに、進めます(笑)。
その方と出会って享子さんと出会って、娘達はますます本好きになりました。
本を読むようになって新しい世界が広がりました。
教室にある本達は、娘達がチョイスしたもの。
だからこんなに、バラエティーゆたかなのですね☆(笑)
お子さまの好きなことは、出会いは、
(お子さまでなくとも、おうちの方だって!)
お子さまの望むように(あなた自身が望むように!)
追求してその世界を広げてあげてください♪
繋がりが繋がりを呼んで・・・(笑)
大きくなってふと気付いた時には、
今の宝物が、もっと 大きな宝物に、大切な大切な
自分だけのかけがえのない ひとつに、
なっているかも知れません・・・♪


享子さんのこちらの本も、先生のおススメです♪
お子さまと本との関わり方については、いつもこの内容を
心の片隅に入れて お話するようにしています
お子さまと本との関わり方については、いつもこの内容を
心の片隅に入れて お話するようにしています
