2021年01月11日

走りのおまけと、さむい日の話・・・教室にて

・・・走りの話題が、まだ続きます。
(週末の記事を、よろしればご覧ください♪)






先週の後半から強い寒波が来ていて、積雪量も記録的で、
学校が休校になった地域もありました。

教室のある熊谷市は、関東地方で滅多に雪が降らない地域。

だから 天気予報に雪マークがついていたりすると、大人の方は、
通勤は、運転は、着るものは履くものは、買い出しも・・・なんて 
それぞれに慌てて、心配になってしまう人が大部分かなあと思います。(先生もそうです。)

冬の最低気温も、熊谷市は例年、どんなに下がっても-5℃くらい。

去年は暖冬で、そんなに下がる日は多くなかった氷点下の朝でしたが、
今年は厳冬で、おとといの最低気温は-6.4℃。
寒い、というより、痛い、とか凍みる、とかいう表現だと、初めて感じました。


そんな 今年は特に寒い冷たい日に、学校へと登校している生徒さん達を思うと
(交通当番で外へ出る保護者の皆様を思うと)

お子さま達は、すごいなぁ。頑張っているなぁ。と 本当に感じます。

(さらに、教室の生徒さんの半数が、学校まで数十分とかかる距離。
だから、7時過ぎのちょうどお日様が見え始めた頃の一番寒い、
まだ十分に日光の当たらない中を、歩き始めるのです)





それで、この寒波の中での教室日。

来てくれた生徒さん達に 「学校へ行くとき 寒いでしょう」と聞いてみたら、
「うん」   ちょっと思い出して、寒そうに答えます。

すかさず、
「先生も、この寒い中、朝走りました! ボルト(選手)だと思って、頑張りました!(笑)」

と言って、生徒さんの後ろを指さす。
生徒さんが後ろを振り向くと、目につくのは、ボルト選手のお言葉。

「決してやめない! あきらめない!ボルト(選手)だと思って」と 先生が笑って言うと、

つられて笑う生徒さん。吹き出す生徒さん。にやける生徒さん。(笑)






・・・先生だからって、えらいんじゃなくて、
先生だからって、何でも簡単にできるというわけじゃなくて、

先生だって、あなたたちと おんなじ。

おんなじように、日々、決めたことを、頑張っているんだよ。
だから、みんな平等で対等。 
心配なことや困ったことがあったら、先生に見せたり伝えてね。

一緒に学習を頑張っていこうね。




・・・ということを 伝えたくて持ち出した、走りとさむい日の。 
学習前の ちょこっとした お話でした icon01












教室で頑張る生徒さん達が、素敵な未来を生きていけるよう☆


今日は成人の日。  
成人された皆様、そして
一緒にここまで伴走してきた 保護者の皆様。

この先も 楽しみに☆

おめでとうございますface02         


















教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせてほめて伸ばす、学ぶことが楽しくなる指導で、
学習を通して、お子さまのヤル気と主体性を身に付けていきます。
「小人数」教室体制で学習中。 
一緒に始めませんか?体験申込随時お待ちしております♪









  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす出会い