2020年05月23日

長女の宿題★緊急対策宣言☆

ここ2週間くらい前のこと。
「天気の長女」が、珍しくイライラとしています。何だか怒っているようです。
(<天気の長女>については、以前の記事をご覧ください♪)


それでいつもの夕食前に、(マジックで何かやっているなぁ)
と思って、食卓に着いたら、
目の前のかべにこんなものが貼られていました!






「わあっ!」


・・・実は、5月に「緊急事態宣言」が発令されてから数日後、
長女の通う高校からレターパックライトにぱんぱんに詰まった家庭課題が
どすん(笑)と送られてきていたのでした。

・・・今まで数々のテストや課題や受験を乗り越えてきた長女、
初めは「何これ~ 重ーい。」とのんびり構えていましたが、
どうやら・・・ かなりハイペースで取りかからないと終わらないらしいぞこれは・・・、と
気付いたようでした。


・・・で、 初めて見た、長女の「家庭学習緊急事態(対策)宣言」(笑)

自転車ってなんで? と聞くと、 自転車乗るとどっかにいっちゃうから! ・・・だそうです(笑)



そして更に数日後、お手製の計画表まで貼り出されました。↓ 
終わったら、ハンコをつけていくそうです。

(すごいですね~ 高校の課題って、こんなにあるのですね~・・・
内容が・・・ページ数が・・・量がはんぱないよ・・・ 
新聞スクラップノート12記事なんて、 
記事集めだけで30分はかかっちゃうかもよ・・・(現代文)
約25ページにわたる教科書の内容を理解しておく、なんて、
追究したらどこまでも果てしないよ・・・!(日本史B))


この貼り紙、食卓の先生の席からは目の前の位置にあるので、
なぜだか先生も、「なにか宿題にとりかからなくては・・・? 宿題って・・・なんだ?」と 
何かに追い立てられるようにドキドキドキドキします。(今も なんか汗) 





自転車に乗らずに缶づめですか! 頑張りますね!
でも 動きたがりの長女だから、大丈夫かなあ。 と見守っていたら、


・・・自転車に乗らなくとも、
日々の自主トレの山走りががその分長くなった(気がする・・(笑))ので
大丈夫そうです(笑)

そうでなくとも、二日に1回くらいは、
今日はずいぶんやったから、いいんだ~  ちょっといってくるよ~~・・・。 と。  
(あれー 長女いないよー 自転車も無いよー ・・・(笑)) 




・・・・そんなこんなで 最近の長女。
毎日のごはんで食卓につくたび、計画表とにらめっこ。
土日も関係なく、長期戦で、受験勉強みたいに課題に取り組んでいます。
あちこちに 新聞や辞書や資料集や残りの課題なんかが積まれています。





さて、いよいよ来週から分散登校で授業も開始される小学校中学校も出てきていますね。
みなさん、これまでの課題の進み具合はどうですか?

あなただけじゃないですよ!
高校生も・・・あの手この手で頑張っていますから!
もうひとふんばり、ここまできたら、やりきりましょう♪

継続は 力なり。 努力は 力なり☆
後になって きっとわかるよ! face02









・・・・ここにも貼ってあった・・・。



 ← トイレのドア      ←階段の途中
                       (下の絵は去年長女が学校で描いた油絵  絵よりも目立つ・・・かも(笑))


「・・・でも、これって、ないない だよね~。
『自転車乗るなら、宿題やる』の方が 前向きでいいんじゃない?」と長女に言ったら
「あー そっか~」と にんまり☆
(ちょっと余裕出てきたかな(笑))


・・・家の中 どこへいっても 宿題モード(笑)icon16













・・・明日につづく。









 





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て