2024年01月25日
オクトパスを食べたの!

1月始めの教室日のお話です。
小学校低学年のⓙさん、算数国語+英語の宿題も
しっかりやって 持ってきてくれました。
英語学習タイムでは、
ⓙさんは今年初めての教室日という事もあり、先生は
How was your New Year’s Day? と聞き、ⓙさんは日本語で、「楽しかった」
先生はそれを英語でIt's good! と、一緒に言ってもらいました^^
せっかくなので、What did you eat on New Year's Day?と また質問、
「お正月に何を食べたの?」と日本語でも聞きました。
なんて答えるかな、と 楽しみにしていたら、
ⓙさん、「Octopus!」
Octopus!(オクトパス)=たこ(蛸)
ⓙさん、お正月にたこ焼きを食べたそうです^^
(とってもyammy!(おいしかった)そうですよ!)
Octopus! Oh! great! と 英語で共感し、それから
I ・・・ate ・・・ Octpuss. と 一緒に英文を言いってもらいました。
とても楽しそうに笑っていました^^
教室では英語タイムは、英語のあいさつから
こんな日常生活のちょっとした会話から始まります。 それにしても・・・
低学年で、何を食べたの?と聞いて、Octopus! とはっきり言えるとは!
学研教室で今まで学習してきた小学英語教材が、しっかり
身に付いていると感心し、嬉しくなりました

この日はⓙさん、お正月が明けて初めての教室で
ちょっとねむい~・・・ と 言っていたけれど
英語の発話で、声を出し頭も使いニコニコ笑顔で、
眠気も飛んで行ったみたいですね

☆学研教室 使える英語学習については、こちら→小学生の教材・英語
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪