2024年01月20日

「新作」を観たかったなあ。



一昨日新聞を整理していたら、一か月くらい前の新聞の記事に

『新作狂言 桃太郎』の記事が載っていました。








むかしばなしのあの「桃太郎」を、狂言らしくひねりを効かせたものだそうで、
その内容は、記事をざっくりかいつまむと・・・

・桃太郎が主人で、犬・サル・キジは家来(しかも家来たちは怠け者)(!)

・「鬼退治」のあと、鬼が桃太郎たちのきび団子をうらやましがり、
桃太郎の家できび団子づくりを始める(!!)

・鬼は作った団子とひきかえに鬼ヶ島から出ないと約束し、めでたしめでたしのあと、
(怠け者の)家来たちが宝物を持ち逃げ(!?)
(さらにそのあと、笑いにつながるもうひとひねりあり)


・・・これだけ読んだだけで、もう!

  観たくなりませんか?(おもしろそうで 笑)




・・・調べてみたら、「新作狂言 桃太郎」は
12月に公演が終わっていました。

公演名に<第2回>とありましたので、
次もあるかもしれません。
その時は是非、日本昔ばなしを狂言で観てみたいです!


お子さまと、一緒に観に行きたいなあと思われた方は
是非調べてみてください。
お子さまが小さい時から日本の伝統文化・芸術に触れる
良い機会でもあります^^volunteer







そういえば、去年の七夕の教室イベントで、
「めでたしめでたしのつづき作文」を
書いてもらいました♪



こちらもなかなか、お子さま達の個性満載で
おもしろくて素敵でしたよ^^
(よければご覧ください♪→<今年の七夕は、「おはなし」×「お話」でした☆>child 









  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て出会い