2024年01月06日
<家族で全国!>記 12県目?福島県 編・・・?

お正月は、お参りをして、御守りを買って、
おみくじを引きました。
引いたら・・・ 『あっ・・・!』 今までに全く
見たことのなかったものでした。
次に引いた次女も、 『あっ・・・!』
ふたりでひもに結んで、のんのんをしておきました。
その日の夜二人で、 何かの歌みたいに
『わたしは最強~♪ ふたりは最強~♪』だね、と笑い合い(笑)、
このおみくじは、「一年足元をよく見て過ごしなさいよ」という注意喚起を
常に教えてくれるもの!
そう思って、この一年を最強に(笑)過ごしたいと思います。
さて、昨年末の☆<家族で全国!>記 12県目☆
今回は、冬の福島県でした!
福島と言っても、太平洋側の浜通り、熊谷とさほど気温は変わらず、
からりとしたお天気の、復興ロードレース大会♪
大学2年生の長女も次女も予定を合わせて
各自特急ひたちの中で食べるお弁当を持って、さあ出発!
久しぶりの3人旅行^^
前日は最高気温15℃を越える、12月にしてはとても暖かい日の夜遅く、無事に現地につき、温泉に入り、
娘たちは入念に現地を下見に歩きに。
当日も、レースに向けてしっかり朝食を頂き、
さあ!行くぞ!勝負だ!
一夜にして冬型の気圧配置に変わりごおごおと北風の吹く中、
みんなそろっての10kmです♪
ホテルと会場がとても近かったので、
チェックアウトの前に、ちょっと試走がてら様子を見に行こう~
と、先生ひとりでジョギングで向かって・・・
なんとそこから、事件(?)は起こりました!
会場は、なんだか、車の出入りが激しいぞ?
交通指導員さん達が、なんだか、騒がしいぞ?
なんと・・・
「強風のため、レース中止」
えっ! えー!
(熊谷では当たり前に吹くようなこの強風で・・・ 中止?)
あわててホテルに戻って、娘たちに連絡!
どうするどうする? ウェアも着て、ご飯もしっかりもりもり食べちゃったよ?!
(帰りの新幹線も、レース終了に合わせて取ってあるんだよ?!)
だって! 家族で走りに来たんだから!
他の参加者が口をぽかんと開けてお知らせ看板を見つめる中、
多くの車が駐車場から去っていく中・・・、
このままでは終わらない 私たち。
時間が切りあがって10時開始のゲストランナーさんのトークショーの前に、
猛スピードで準備して
各自で10kmを、走ったのでした!(笑)
10km、といっても、もうコースの看板は撤去してしまって、
どこを走るのかわかりません。
・先生は会場周辺の、山側の周回。(迷うのが心配で)
・次女はなんと、本来のコース通り10km、走ってきたそうです。
(「海沿いになったら物凄い強風だった! 多分小さい子は飛ばされちゃうくらい・・・」と。
海風の強さを知らない私たち、親子ランのあるこの大会では
確かに中止レベルだったのかもしれませんね。)
・長女は・・・ 道を間違えて、中途半端な海沿いの10km(笑)
記録賞も応援も何もないけれど、
一応、確かにみんな「約10km」を走り、
トークショーも充実して、
ホテルのお風呂もご飯も、おいしかった。
12県目にして、<家族で全国>史上最大の、
☆ものすごいドラマ☆を、頂きました。(まさか当日に中止なんて・・・!)
と、いうことで、
12県目はもう一回(笑)
ちゃんと走って、ちゃんとカウント。
でも2023年の福島県をちゃんと見てきた
女3人の<家族で全国>でした。
行って、確かにこの目で見てきました。
今見て、知ることができてよかった。
ありがとうございました

各自で走った、心地よい疲れの中で、
海のない埼玉県に住む私たちは、海はやっぱり
<特別な存在>なのです

↑長女へ。実習のレジュメにこんな落書きをしないでください(笑)

<福島県の海 と 雨上がりの虹(見えますか?)>
☆始まりはここから(よければご覧ください♪)→<目標は、<家族で全国!>>