2024年01月04日

新年最初の教室前に、漢字クイズです!


昨日は「三日とろろ」の日でした。
この日に粘り気があり長く伸びるとろろを食べると縁起がよく、
一年間風邪を引かない、とも言われています。
我が家も今年はとろろ汁にして頂きました。
寒い朝、体があたたまりました。

2024年の教室は明日からはじまりです。
今年も一緒に学んで、とろろのようにどこまでも長く成長していきましょう。




さて、教室はじまり前に、
事務アシスタントをしていたこともある長女からの
久しぶりの「〇〇力クイズ」です!


一昨日、年末からアルバイト漬けだった長女から
メールが来ました。

以下文面↓↓↓
『6連勤終わったので、漸くおせちです。』



さて、この「漸く」  ・・・なんと読むでしょう?icon25










こんな写真と共に、送られてきました。
大学2年生になっても相変わらずの、『面白いもの・こと大好き』
実習終わりにふらりと一人旅に行ってしまう、
(元・アシスタント)長女です。

  


(↑これは、先生が撮った、妻沼東ゆい教室付近からの初日の出)

個性豊かな子で、大好きですicon01


当時の教室生徒さん達にも答えてもらった
以前の長女クイズも、よければご覧ください♪→
<「読解力クイズ!」 アシスタント長女から>
<再び☆ 「読解力クイズ!」アシスタント長女から >













1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪  



☆・・・正解は「ようやく」
「ようやく」おせちが食べられたんだね。お疲れさまー。
(みなさまお分かりでしたか?)☆
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす