2023年10月22日

ハムエッグをソーセージで作った日


朝ごはんに、次女のと2人分









ハムエッグのハムを、ソーセージにして
カリカリに焼いて、作りました。
(写真は、使ったソーセージ。 無塩せきです)


出来上がりのお皿を見て、次女が
「なんでわたしのほうがソーセージがうすいの!」と、怒りました。

だから先生は、
「見てよ、私のもうすいの。
今日はカリカリに焼きたいから、いつもよりうすく切ったの。
いつもより枚数が多いでしょ」と返すと、次女は、

ぎらんぎらんの目をして、お皿に顔を近づけて、
「1-、2-、3-・・・」
と ソーセージの枚数を数えました。


それで、納得して、
またいつもどおり、「たまごおいしい」 と ソーセージエッグを食べました。





・・・そんな次女は、今、
高校1年生 です(笑)child








そろって食べている最中に今度は、
「なんで私はソーセージが3枚しかのってないの!」
(そっちは5枚で、ということを言いたいらしい)
と、おこってきました。

それについても、
私は朝軽く走るからね。 あなたは休みでしょ。
と 返したら、
納得したようで、また ばくばく食べ始めました。

・・・おなかが相当ペコペコでとにかく何かに当たりたかったのかもしれません。


高校1年生の(笑) 次女の話ですchild







<次女! 高校陸上の全国大会出場 おめでとう!>




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て