2022年02月23日

みんな 『えらボン♪』



今日は天皇誕生日、祝日です。
次女は明日から期末テスト。まる一日時間を使える、
テスト直前の絶好の勉強日です。
時は金なり。 埼玉県公立高校受験生の皆様も、
大切な一日になりますよう!







さて、「ほめることは、良い!」ことはわかっていても、
いざ 我が子を前にしたときに

急にストレートに褒めるのは、なんだか 仰々しく感じる、照れくさいし(笑)
とうとうと「褒めている」事を口頭で並べてみても 、これは本当に我が子には、
伝わっているのかなぁ
(そもそも、本当に自分が我が子に伝えたいことかなぁ)と

「褒める」の一つであっても、色々と気になってしまって、
お子さまに「えらい!」ということを伝えたいけれど、なんだか
考えすぎてしまうことって、ありませんか?




そんな時・・・

我が家の最近 流行っている「褒め言葉」は・・・(笑) 

『えらボン♪』






元は、長女が次女に対して、使い始めた、ことば。
長女は姉。次女は妹。
長女からしてみれば、<なにをしても(!)カワイイ存在の妹☆>・・・という
位置づけの次女のようで(笑)
それが、カワイイ褒め言葉となって現れた、『えらボン♪』(えらい+ボン♪(笑))

気軽なニックネームみたいな、お名前のうしろにつけるみたいな、「ボン♪」(笑)



・・・先生も真似して使い始めたら、滑舌の軽さと 響きのおおさらかさと、わかりやすさと 
(ちょっとの)かわいらしさで
なんだか、悪くはない(笑)

相手に、「えらいよ」と「カワイイよ」が、ミックスされて伝わるような、『えらボン♪』(笑)



もちろん、教室では、こんなに軽々しい「えらボン♪」は使いません。
(生徒さんには、ちゃんと目を見て、笑顔ではっきり えらいね、と伝えます)
そしてもちろん、お友達同士や、目上の方にも使いません。




家族だけに、通用する、
家族だからこそ、通用する、
言ったほうも言われたほうも ちょっと嬉しくなる「えらボン♪」(笑)

ちゃんと褒めるところと、たまにはこんなふうにくだけて 
「あなたがカワイくて、大好きだよ♪」もまるっと一緒に伝らる、「えらボン♪」

あなたのご家庭でも、試しに使ってみてはいかがでしょうー?





(・・・特にオススメは、
ちょっと精神面で「大人」が入ってきた小学校中学年くらい~
自分の世界を大切にしたい高学年・思春期~
性別問わず、まんべんなくおススメみたい(笑)

カワイく 言ってみてくださいね♪face02











とってもとっても 褒めたくなった時には、
『えらえらボンボン♪!』 とか
『えらボンえらボン♪!』 など
バリエーションをつけてみたら、ますます嬉しくなって
家族中が、とっても良いムードになりました(笑)


・・・あなたの、「決めゼリフ」ならぬ
「決めホメワード」は、何ですか?


そして・・・、



あなた自身にも、使いましょう♪ 毎日頑張っているのですから!
えらいぞ! 「えらボン♪」icon12

  

    
icon09みんな えらボン♪icon09





















1人1人に合わせた指導で、教室学習を通して
お子さまの学力向上と主体性を伸び伸びと育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」       
      ご検索ください♪

〇学びの楽しさを体感、ご入学準備、予習復習。お子さまに合わせて安心と自信につなげます! 
コロナ禍中のお子さまの学習診断いたします〇


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00育児・子育て