2021年07月17日
誕生日おめでとう☆ 今年のケーキは、<おかず>です(笑)
先週は、次女の14才の誕生日でした☆
やっぱり誕生日にはケーキだよね!
(ここからは、長女と先生のサプライズの計画こしょこしょ話(笑))
どうするどうする? どんなケーキにする? と、数日前の作戦会議から始まりました。
「いつ食べるの? 夜?」(先生)
「え~ 夜は今(次女は)大会が近くて、ボリュウミィなのは控えているから、
夜は食べないと思うよ~」(長女)
「そうだよね、最近部活とかなんだかで、夜ごはんみんな別々だし。(次女の誕生日は平日でした)」
「え~じゃぁ 朝~?」
「朝はいつものフルーツが出るよ。」
「朝も(次女は)、ご飯食べてすぐ朝練で3000とか2000(単位はm)やるから
ダメじゃないの~?」
「じゃぁ、ケーキどうするよ」
しばし考えて、長女
「あ じゃあ おかずケーキにすればいいんじゃないの?
そしたら(次女も)食べるよ!」
「ああ、それならいいかもね。 何でつくる?」
・・・、ということで、今年の次女のケーキは、
<おかずにもなる、ケーキ!> と 決定しました(笑)
その翌日、アイディアを練ってきた長女が、また、こしょこしょ話(笑)
「土台ははんぺんでー 重ねて、あいだにチーズを挟むのはどう?」(長女)
「あ~ 白いし、いいかもねー。
挟むのは、チーズじゃなくて、ハンバーグかチキンカツにしなよ!」(先生)
「い~のい~の チーズで!
ハンバーグは まるの大会用!」(まる・・・とは 長女の愛称です)
「・・・(笑)
で、上のトッピングはどうするの?」
「え~ ケーキだから、やっぱイチゴでしょ~!」
「えっ はんぺんに、イチゴ?! いいの?!」
「い~のい~の イチゴで(笑) 誕生日なんだから」
「じゃあ、今冷凍庫にある冷凍マンゴーも のせるか? ヒヒヒ(笑)」
・・・と、いうことで、食材は前日に長女が調達することになりました。
(流石に はんぺんにフルーツでは、気の毒かと・・・、ハッと思いついて、
「イチゴじゃなくて、はんぺんに合うように、たこ焼きにしたら?
それで、ソースとマヨネーズで Happy Birthday」って 描くのはどう?」と
メールしてみましたが、返信はなし・・・(笑))
さて、長女が購入してきた食材は、冷蔵庫の奥に見えないように押し込んで、当日。
朝、次女が二階にいる間に 長女が
さささーっと、 挟んで 切って、乗っけて、まわりも飾って・・・
次女が食卓についたら、ハッピーバースデー♪を歌いながら
長女が 運んできた 今年の誕生日 <おかずケーキ>です。 (それが、最初の写真☆)
はんぺんに、スライスチーズが挟んであって、
イチゴ・・・は 店頭になかったそうなので、
ミニトマトを飾り、ソースとマヨで デコレーション。
そして、 まわりの つぶつぶは・・・
ブルーベリー! (やっぱり フルーツは飾りたかったのね・・・! 笑)
・・・と、側に置いてあるのは、先生からのお手紙☆
「このブルーベリーは、まるが直売所に行って、新鮮な地場のを
買ってきたんだよ~」 と 長女 嬉しそうです(笑)
それで、次女も、
「わあー うれしいー!」と言って、
ブルーベリーは器用によけて 最後までとっておいて、
おなかいっぱいー と完食で、
よーし今日もがんばるぞー と 元気に朝練に出かけていきました☆
(そしてちゃんと、その他に、長女は
「たんプレ~」 と、 文房具と筋トレの本(笑) を、きれいに包んで
用意していたのでしたよ☆)
こんなケーキも、あってもいいよね!
長女のどこまでも広がるアイディア(と、斬新なデコレーション(!))に、脱帽(笑)
お誕生日 おめでとう!
これからも お元気で



・・・でもね~実は、
次女が産まれたのは、その日の夜の9時。
だから、
おめでとうケーキを食べていた朝は、
まだ 産まれていなかったのですね~(笑)
(みんな知っていたけれどね!♪)
ちょっと早めの、14歳。
そして、
丸く切ったはんぺんケーキの切れ端は、
長女と先生で、 こちらも美味しく、嬉しく、
いただきました・・・☆
← これは、<わらしべケーキ☆> (以前の記事より♪)
次女が産まれたのは、その日の夜の9時。
だから、
おめでとうケーキを食べていた朝は、
まだ 産まれていなかったのですね~(笑)
(みんな知っていたけれどね!♪)
ちょっと早めの、14歳。
そして、
丸く切ったはんぺんケーキの切れ端は、
長女と先生で、 こちらも美味しく、嬉しく、
いただきました・・・☆
