2021年07月12日
それは、水圧のせいだと思って!

先日、小学校1年生の生徒さんのお見送りにいらしたお父さまとの
ちょっとした、世間話。
熊谷市の小学校では、地域によっては、プール学習が始まっていて、
(ただ内容や日程は学校によりさまざまで、
クラスや学年を分けて、とか 日程をずらして、とか、あるようですね。)
今日も学校でプールに入ってきた~と言う、プール大好きな元気なお子さまに、
曇りでも入れたの~、よかったね~!と返し、お父さまには、
「雨降りの合間の貴重なプールですね。(お子さま)嬉しそうですね!」と、話題はプールに。
そして、
「お子さまは小学校での初めてのプールですから、
プール学習をやった日は、きっと 疲れていると思います。
だからもし お家でぐずっても、
あっ これは プールに入って頑張って学校でやってきたからだ、と思って、
早めにごはんを食べて、寝かせてあげて下さいね♪」
と、お仕事の合間にお見送りにいらしてくださるお父さまに、
笑顔でねぎらいのお言葉をお掛けしました。
(大人だって、結構一生懸命泳ぐとくたくたになりますよね!)
お父さまも「そうですね~」 と 笑って下さったので、先生いつもの(!)
おまけの一言、
「あっ、このぐずりは、『<水圧>のせいだ!』と思って下さいね!(笑)」
・・・「水圧!」 と 大変に 大笑い(大ウケ?)して下さって、
それで、お父さまも笑顔で、今日もがんばれよ、と
お子さまを送り出して下さいました。
こんな、学習前の おうちの方との一言の会話も、
(マスクをしていても)笑い合える時間が嬉しいなぁ、と 思います。
これからも増える、プール学習や水遊び♪
「水圧」をキーワードに(笑)、
お子さまとおうちの方が、仲良く良き時間を
過ごしてほしいなぁ、と 思います

戸外での水遊びの際は、おうちの方は、くれぐれも、
お子さまから目を離さないように・・・。
小まめに、水分補給の休憩も取りましょう。
そして、大人のかたも、「水圧」ですから(笑)、
無理をせず、
また次の日も お子さまと仲良く過ごせるように、
その日は早めに休みましょうね☆

お子さまから目を離さないように・・・。
小まめに、水分補給の休憩も取りましょう。
そして、大人のかたも、「水圧」ですから(笑)、
無理をせず、
また次の日も お子さまと仲良く過ごせるように、
その日は早めに休みましょうね☆


教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせた指導で、学習を通して
お子さまの学力向上と主体性をのびのび、育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
☆コロナ禍での一年からの夏休み、お子さまの学習診断致します☆
夏の入会金0円キャンペーンは8/1入会まで! 無料体験受付中。