2024年11月07日
ピタリと当たる?! ハロウィーンの〇〇クイズをしました☆
今朝は朝の気温がぐぐっと下がり、日中もだんだんと北風の冷たい空気を感じるようになりました。
来月はもう年末ですもの、一年が早く感じます。
さて、先月下旬は、お待ちかね(?!)のハローウィンイベントを行いました!
教室時間の、わずか10分弱くらいででき、
お子さま達の学習にも関連して、楽しめるもの・・・、
今年は、☆かぼちゃの重さ当てクイズ☆です!

先生がよく行く、農産物直売所で購入した、本物のミニカボチャ
(直売所はお子さまも「あっ あの場所知ってる~!」と^^)
シールを切って貼っただけのお顔も、かわいい~!と好評(?)でした^^
肝心の重さ当てクイズは、ヒントとして、大きさも同じくらいのガムテープの重さも表示、
だいたいの目安でくらべっこしていて、
お子さま達の重さの感覚が身に付くといいな、という先生の計らいです。
正解の重さ(g)にはふせんで見えないように、「わざと」紙を貼りました。
(ふせんを透視(!?)して、「あっ 3がみえる~」と言うお子さまも・・・!)
中学生は、かぼちゃの直径を計って何やら計算する生徒もおりました(むむむ! 面白い!)
さて、正解は何gだったでしょうー?
ぴりりとふせんをはがすと・・・、なんと 空欄!
そう、ここからがこのイベントのメイン! 実際にスケールでかぼちゃの重さを計ったのでした。
(だから「わざと」正解欄にふせんをはっておいたのです・・・。
3が見える、と言ってくれたお子さま! すばらしい想像力!)


<今回のかぼちゃは、417g 目と口が取れたら重さが減った!
ピッタリ賞は残念ながらいませんでした~>
お子さま達、自分が想像していたより重かったかな?軽かったかな?
お野菜ひとつ、くだものひとつ、いつも使う文房具ひとつ・・・
重さの感覚が何となくイメージついたでしょうか^^
幼児さんも中学生も、参加賞としてみんなそれぞれ
同じかずのお菓子(かぼちゃとおばけのクッキー)を
「トリックオアトリート」と言って受け取って、
この日の教室はおいしいお土産と一緒にお帰りの、
ハロウィーンイベントとなりました♪
今回は初めてだったのでデジタルスケールでしたが、
来年はさらなる学習に、針が動くアナログのはかりで・・・
やってみよう、かなあ!(お子さんたち予告ですよ♪)
番外編として・・・
実は去年も「おいしい」と好評だったこのクッキー。
おばけと、カボチャで、実は・・・
重さが<2gも!>違うのですね~!
(スケールで量って確かめたので確実です)
お子さま達、そこまで気が付いているかな!

☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆
来月はもう年末ですもの、一年が早く感じます。
教室時間の、わずか10分弱くらいででき、
お子さま達の学習にも関連して、楽しめるもの・・・、
今年は、☆かぼちゃの重さ当てクイズ☆です!
先生がよく行く、農産物直売所で購入した、本物のミニカボチャ
(直売所はお子さまも「あっ あの場所知ってる~!」と^^)
シールを切って貼っただけのお顔も、かわいい~!と好評(?)でした^^
肝心の重さ当てクイズは、ヒントとして、大きさも同じくらいのガムテープの重さも表示、
だいたいの目安でくらべっこしていて、
お子さま達の重さの感覚が身に付くといいな、という先生の計らいです。
正解の重さ(g)にはふせんで見えないように、「わざと」紙を貼りました。
(ふせんを透視(!?)して、「あっ 3がみえる~」と言うお子さまも・・・!)
中学生は、かぼちゃの直径を計って何やら計算する生徒もおりました(むむむ! 面白い!)
さて、正解は何gだったでしょうー?
ぴりりとふせんをはがすと・・・、なんと 空欄!
そう、ここからがこのイベントのメイン! 実際にスケールでかぼちゃの重さを計ったのでした。
(だから「わざと」正解欄にふせんをはっておいたのです・・・。
3が見える、と言ってくれたお子さま! すばらしい想像力!)
<今回のかぼちゃは、417g 目と口が取れたら重さが減った!
ピッタリ賞は残念ながらいませんでした~>
お子さま達、自分が想像していたより重かったかな?軽かったかな?
お野菜ひとつ、くだものひとつ、いつも使う文房具ひとつ・・・
重さの感覚が何となくイメージついたでしょうか^^
幼児さんも中学生も、参加賞としてみんなそれぞれ
同じかずのお菓子(かぼちゃとおばけのクッキー)を
「トリックオアトリート」と言って受け取って、
この日の教室はおいしいお土産と一緒にお帰りの、
ハロウィーンイベントとなりました♪
今回は初めてだったのでデジタルスケールでしたが、
来年はさらなる学習に、針が動くアナログのはかりで・・・
やってみよう、かなあ!(お子さんたち予告ですよ♪)

番外編として・・・
実は去年も「おいしい」と好評だったこのクッキー。
おばけと、カボチャで、実は・・・
重さが<2gも!>違うのですね~!
(スケールで量って確かめたので確実です)
お子さま達、そこまで気が付いているかな!

☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆