2022年05月15日
てんとう虫 のはなし

最近、我が家に <てんとう虫>がよく来ます。
(写真は、フリー素材からです♪)
洗濯物を干そうと窓を開けようとしたら、カーテンにくっついていたり、
1階の部屋の壁をふと見たら、なんか黒いものがとまっていて、
よく見ると、それだったり・・・、
今日も 一匹、とまっていました。
てんとう虫は、身近な昆虫の中でも、
わりと人なつっこい、虫かなぁと思います(笑)
指に乗せようとしても、ビックリして逃げないし、
嬉しそうに自分から、乗ってくるかんじだし。
いっぽんの親指でも、
迷路のように、上に行ったり、下に行ったり、
ぐるぐると回ったり・・・、遊んでいるし(笑)
もう外へ出なよ、と 窓のヘリなどに移そうと橋渡ししても、
指の方へもどってくるし。
どこかにとまっているときは、動かなくても
指にのせた途端、はしゃぎだすから、
にんげんがすきなのかな? なんて 思ってしまいます(笑)
もしかしたら、ひとの体温が、すきなのかもしれません☆
たまに、いつかどこかで外に放したてんとう虫と、
同じ背中のほしのてんとう虫がまた室内にいたりすると、
ついつい、
(そうかぁそうかぁ ここの家が良くて また戻ってきたかあ!)
なんてちょっと嬉しくなって、目を合わせてみますが、
てんとう虫の方は、「そんなこと全く気にしてない」 様子です。
にんげんになつくわりには、にんげんの言うことは聞かないようです。
虫ですから、仕方ないです。 片思いです(笑)
・・・ところで、
毎年毎年この時期にやってくる、てんとう虫たち。
よくもまあ! 本当に!
せなかの柄(!)が色々あること!
ほしが大きかったり、小さくていちごのつぶつぶみたいだったり、
体の色も、赤いのもいれば、黒いのもいて。
こんなにさまざま・いろいろのてんとう虫たち。
ついつい、
にんげんみたいに、せいかくもいろいろなのかしら?
なんて 思ってしまいます♪
先生がもしてんとう虫だったら、
どんな体で、どんな ほし に なるんだろう。
てんとう虫がもし、にんげんになったら、
この体と ほし のあなたは、どんな子になって
ここに生まれてくるんだろう。
そんなことを思いながら、
目の前のてんとう虫を、ベランダにのせてやると、ようやく、
乗り移って、それで飛んで行ったので、
「てんとう虫、ばいばい~。 また来てね♪」と心の中で、見送りました。
でも虫だから、気づいてないと思うけど♪ おしまい!

それでも毎年、
この子は いつもの場所に、来てくれます☆
大きいのと、小ちゃいのと、
なんだか、家族もいるようです☆
会えるとしたら、きっともうすぐ♪
早ければ、あと2週間くらい。

・・・きっとこれは、♪運命♪です(笑)
(以前のお話 <ヤモリが来ました> より)
昆虫も、虫も、爬虫類も、両生類も・・・
じっくり観察してみると
個性があって(笑)
案外とっても おもしろい、ですヨ☆
☆こちらのおはなしもよければどうぞ♪→<夏が旬の、オクラのはなし>
この子は いつもの場所に、来てくれます☆
大きいのと、小ちゃいのと、
なんだか、家族もいるようです☆
会えるとしたら、きっともうすぐ♪
早ければ、あと2週間くらい。
・・・きっとこれは、♪運命♪です(笑)
(以前のお話 <ヤモリが来ました> より)
昆虫も、虫も、爬虫類も、両生類も・・・
じっくり観察してみると
個性があって(笑)
案外とっても おもしろい、ですヨ☆



☆こちらのおはなしもよければどうぞ♪→<夏が旬の、オクラのはなし>