2024年12月01日
長女の決意・・・その2?
昨日のお話のつづきで、
電話の世間話のなかで・・・、
大学3年生の長女、
この間のなんとかという学内模試で、2位だったそうで、
それで、本番のなんとかという全国模試で
全受験者の上位5%に入ると
学校から景品が出るそうです。
(なんとか、というのは、先生があまりよく聞いていなかったから(苦笑))
「すごいね! 景品は、トロフィーと副賞だってよ?」と言うと
とろふぃー!? と
俄然目の色を変えて、ヤル気になったようです。
(なにせトロフィーは高校の部活動以来ですから・・・^^)
動機はなんであれ、自分で目標とご褒美を決めるのはよいことです^^
それにしても、
小学校時代はいつも背の順で一番前で、まるくてくりくりで、
いつも人のうしろで静かにいて、
みんなにやっとこついていくようだった長女が
こんなにも、自分で頑張ろうって決めて
自分の道をぐいぐい進んでいるとは・・・!
駅からはなれた所で一人暮らしで
買い物をして、家の事もして、書類も自分で書いて
バイトもして、時には〇〇〇へ遊びに行って・・・
もちろん日中は大学で、実習や実験で夜遅い時もあって・・
いつ、どんなふうに、勉強しているのでしょうかねぇ・・・、
長女が先生の第一番目の生徒として
教室で学び始めて、約6年間。
・・・学研教室で培われた、自学自習力
と、
自分で頑張ろうと内面から湧き出る力は、
<半端ないな>と思います

トロフィーといえば☆
教室卒業生たちも、
消防士さんだったり、県の職員だったり
大学で学びを続けたり・・・
地域で役立つ人となり、貢献しております。
嬉しい限りです

☆ 長女の決意のその1はこちら(よければご覧ください♪ 夢かなえ中!)→<ぼくはどう生きる?(人生の歩き方 長女 編)>