2024年10月06日

やわらかいが好き?

台風と前線がセットで日本列島をおおっていますね。
毎年、秋晴れ間のこの時期は、台風や長雨に注意です。
我が家は先日、防災用の飲料水を新たに購入しました。
いざという時にあわてないために、しっかり準備しておきましょう。




さて我が家は、娘達が小さい時からずっと、
お風呂で使うせっけんは、「固形」です(牛さんの絵が描かれて、赤と青があるアレです)









先日、大学3年生の長女(一人暮らし中)に野菜を届けた時に、
返しの箱の中に、先週先生が詰めた赤箱のせっけんが入っていました。

後で聞くと、「私はボディソープを使うから、固形のは使わない」 との事。

ほう、 と思いました。



また別の日。

スーパーの特売で、お味噌(四角いカップに入っているもの)があったので、
長女のところにも届けようかなと
「いつものお味噌買ったけど、いる?」と聞くと

「いらない。うちは液体味噌だから。
便利だし」
と返事が。

また、 ほう、 と思いました。



ほう。


今の若い世代というのは、固形ではなく液体の世界なのか!
(「若い世代」というのは、何年から何年までなのかは謎ですが(笑))

液体は個体に比べて、やわらかいし、肌のあたりもよい。

世の中の若い世代は、自分へのあたられかたもやわらかさ加減も
ソフトさを求めやすくなっているのか!

そんな風にさえ思ってしまった、長女とのやりとり2つ(笑)。



・・・だとしたら、

やわらかさ、身のあたりのやわらかさ、対応のソフトさややさしさ、ややもするとあいまいさ、
(「や」)が続いていますね(笑)) が、
たとえ今の若い世代たちの生き方の象徴のようなものだとしても、
(やはりどこまでが「若い」なのかは謎ですが)


もう20年くらい前、娘たちのためにもらった母子手帳にも書かれていた
『ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い』は
いつの世代でも体と心と頭を元気にするため、たくさん食べてほしいなあ(気になる方はご検索ください)

と思った、先生ですgourmet









そんな長女は、先月一人旅で京都へ行ってきたそうです。
また 感動的な動画(写真じゃないですよ!?)を送ってきてくれました。

ま・・・まめ
ご・・・ごま
は(わ)・・・わかめ(海藻類)
や・・・やさい
さ・・・さかな
し・・・しいたけ(きのこ類)
い・・・いも

今の母子手帳にも書かれているのかな?
お子さま達(長女も)元気に未来へ羽ばたいてくださいねicon12

  











(確かに「液体みそ」便利です(笑))



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て料理・食事・食べ物