2023年07月15日

もうすぐ夏休み① <カレンダーと宿題 編>


学生のみなさまは、もうすぐ夏休みですね!




さて我が家もそろそろ、12県目の「家族で全国」に走り旅行に・・・、と
計画をしたら、

一番夏休みの長い、大学2年生の長女の予定が、
まったくあわない!


実習でほぼ埋まっているそうです↓




(*青が実習 赤が講義)


(・・・ほ、本当だ・・・!)


実習=大学へ出向いて丸一日勉強や実験→レポート作成→提出 なので 
次から次へと、
一体いくつレポートを作るのか・・・! 
今年も長女は勉強漬けの夏休み・・・ですね。




ところで、
ネガティブになりそうなところを、
視点を変えてポジティブに考えることを「リフレーミング」というそうです。
(研修会で学びました)


のほほんの長女も、行きたい大学を自分で決めて
夏の実習も自分で周知の上の専門分野。
得意不得意あれど、好きで決めたことだからと思えば、
日々知識と経験値が増えるぞあがるぞと、がんばれるのでしょう♪





・・・と、いうことで、小学生のみなさん、
そろそろ学校でもらう、
「夏休み用の大量の宿題」も、リフレーミング思考で、
例えば、
「出来るものは7月中にガンガン終わらせれば、8月は気がらく~^^♪」

なんて視点を変えて、
ポジティブな気持ちと声掛けで
ワクワク学習をすすめてみるのは、いかがでしょうー?face02









「夏休みは実習ー 暇がないー」というので、

「じゃあ12月(冬休み)は~?」と聞いたら

「クリスマスは予定が入るかも知れないから空けときたいの~~」と

変わらずのほほんで、大人ぶって(笑)言われました。

あなた、予定ないでしょ!(笑) 
と 相変わらずいつものやりとりですicon16

      
<時々変わる、長女のおうちの出窓のオブジェ^^>















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て