2022年12月25日
☆なんと思わぬプレゼントがまた!☆
今日は、載せる予定の記事があったところ、
急遽。
なんと! 昨夜、こちらが届きました!
今回も、懸賞です。
スーパーとタイアップの食品を購入して
店舗備え付けの葉書で送ったものです。
新潟産、新米!
宛名は先生です。思わぬクリスマスプレゼントに、ビックリです・・・!
それにしても、
過去の当選品も、一年の終わり頃をねらったかのように届いている気がします。
なんでかな? これも運命ですかね? (運命といえば♪→<運命のぶさん> <わらしべケーキ☆>)
・・・きっと、
今これが先生宛に届いたということは・・・、
きっと何かの、意味がある。
今、大雪で大変な中にいらっしゃる方たちが、
ちょっと前まで、一生懸命に育てて下さった、お米。何千何万のお米粒たち。
大事に、大事に、頂いて・・・、
また明日から冬休みの教室が始まり、
「冬の特別コース」を、受講したお子さまが集まり、
中学生は+4回コースで、がっちりこの一年間の弱点補強に、
中3生は、入試への正念場、一問でも多く積み上げに・・・、
お子さま達みんなが笑顔で頑張って、次の春も笑えるよう、
新潟の方のパワーを、先生から次の世代の子どもたちに
教室で元気にお返ししていきたいと思います。
熊谷も昨日は、低気圧の通過で
めったに12月には降らない雪が、降りました。
積雪の多い地域では、雪かきや移動が大変だとは思いますが
どうか、安全第一で、健康に、
クリスマスと、良いお年をお迎えください。
御馳走様です。感謝です

最初の写真は、一週間くらい前の、熊谷の空。
西高東低の冬型の気圧配置になると、
熊谷はこんなふうに冬晴れになるのです。
ただ、赤城山から吹く「からっ風(赤城おろし)」が
しょっちゅう吹きすさび、差すように冷たくて寒いのです・・・。
☆過去に頂いたわらしべ達、 どうもありがとう・・・☆
(アートアクアリウム(ペア)は、娘たちのデートで、使いました♪)
