2020年07月01日
はい生徒さん、今から面談を始めます
先週から今週にかけて、おうちの方との学習報告(面談)
・・・の 前に、教室では、
生徒さん(全員)との「お話合い」(二者面談) を、行っております。
(写真は前回のもの)
学習習慣の確立と学力向上には、ご家庭でのご協力が
とっても大切だと思っておりますので
おうちの方だけでなく、お子さまともお話をして
お子さま自身の考えている道を、おうちの方も、お子さまの気持ちを受け入れながら、
同じ目的を持ってサポートして頂きたいなと思っているからです。
・・・で、生徒さんとのお話は、いつも突然です(笑)
今回も、前回同様、
「はい、今から面談を始めます! 〇〇さんからお願いします。」
・・・と、先生の笑顔のコールから始まります(マスクをつけてても笑顔だよ)
(今年4月の記事、<新年度に向けて ③生徒さんとの「お話合い」☆>も
よければご覧ください♪)
前回と違うのは、
みなさん、瞬時に受け入れ態勢(!)を整えたこと。
すばらしい! 心の準備ができましたね!(笑)
1人約5分程度。
別室で、今回は1m以上あけて座って、
「では、よろしくお願いします」(一礼)で、お話が始まります。
・・・と、いっても、いつも最初は大抵、「学校はどう?」などの
先生は聞き役(笑)
普段は、宿題を渡しながらの少しのお話で、すぐ学習モードなので、
こんな時に、なかなか聞けない、お子さまの日頃考えていることを、
色々とお聞きします。
いつものように、生徒さんに、たくさんお話してもらうのです。
へぇ~すごいね! その何が好きなの? がんばってるね~練習は大変?・・・などと
お子さまのお話に寄り添った後、先生からいよいよ本題。
普段の教室学習や宿題の取り組みなどの様子から、また、
前回の面談時との先生とのお約束などの振り返りなど、
お子さま1人1人の、今必要だと思うことを、お伝えしていきます。
それは、学習のことだったり、お友達とのかかわりのことだったり・・・。
先生は命令をする存在なのではない、あなたの気持ちの尊重して
あなたがそう思って・考えているのだったら、もっと毎日が元気に楽しく送れるように
こうしてみたら、どうかな? ・・・などと 「提案」をしていきます。
それで最後は、いつでも待ってるよ。というスタンスで、
励ましの言葉をかけて、はい終わりです~。
「片づけをして今日はおしまい~」だったり、
「次のかた ▲▲さん どうぞ~」・・・と続きます。
お子さまとのお話であっても、記録はメモで残しておく。
次回の「お話合い」につなげるため・・・、
今週から来週予定している、保護者様との
「学習報告」につなげるため・・・。
わずか5分のここでの面談は、生徒さんと先生との大切なお話の時間。
毎回、こころを開いて素直にお話してくれるみなさんが、
先生は大好きです

生徒さん達は、みんな平等に行うことを知っているから、
先生が居なくなっても変わらず黙々と 学習に取り組んでいます。
見えないところでも頑張って取り組む生徒さん達も
先生は、とても大好きです☆
先生が居なくなっても変わらず黙々と 学習に取り組んでいます。
見えないところでも頑張って取り組む生徒さん達も
先生は、とても大好きです☆
教室HPにて 夏休み学習コース紹介や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導をモットーに。
「小人数分散型」教室学習再開。
体験申込随時お待ちしています。