2023年12月03日

ワクチンを打ちました! 2


先週、遅ばせながら、
5回目のコロナウィルスワクチンを打ってきました。

先生は重症筋無力症という指定難病を持っているので、
どうしても打たなければと、思い続けていたのです。









前回から大分間が開いて、忘れていたけれど、
またあの、『むらさき色の痛み』が戻ってきました。

今回も副反応の発熱は、なくて(と、いうか、今までの全ての接種で 熱は出ず・・・)
強い腕のだるさ、というか違和感、が、2、3日続きました。



今まで様々な感染症のワクチンを小さい頃から打っていますが、
こんなに強い違和感を感じるのは、
コロナワクチンだけ・・・。
コロナはそうとう強烈な「つくり」なのかもしれません。

それでも、ワクチンはワクチン、
ちゃんと打っておけて、またよかったと思いました。


何かあってからでは、本当に遅いですから、

高速バスで次女の陸上レースの応援に行くなど
大学生になり行動範囲が広がっている長女にも、
しつこいくらいに、ワクチン接種を、よびかけましたicon16










      
(☆よければご覧ください→<ワクチンを打ちました!>child












  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て

2023年12月02日

タイミング良し♪の大掃除(先取り編)

早いものでもう12月! 師走です。

師走といえば、主婦でもある先生にとっては、『大掃除!』(笑)






教室は12月は<内緒のイベント>満載なので
我が家の大掃除は、11月中旬位から、始まります。

とはいっても、先生は曜日決め・月ぎめ・で、日々
レンジの中とか、排水口とか、ゆかの雑巾がけとか
「ちょこちょこ掃除」をしているので、大掃除でやるのは
壁磨きと、冷蔵庫の中のお掃除くらい。



それで先週、冷凍庫の中ケースが
(多分詰め込み加減(苦笑))で、ひびから破損してしまい、
新しいものを取り寄せました。

ちょうどいいタイミングだったのでこの機会に冷蔵庫のお掃除を始めました。

ふふーんと鼻歌なんか歌いながら、ふと気が付いたら2時間半!
(我が家には小さめサイズの冷蔵・冷凍庫と、冷凍庫専用の2台があるのです)


毎年毎回思うのですが、キレイになるお掃除だと
どうしてこんなに、集中力が続くのだろう(笑)
(中学教室時間帯に、間に合って良かった!)



中身もすっきり整理整頓して、食品用アルコール消毒もして、
ピカピカになって終わった時には、
「先生、よく頑張りました!」

・・・と、自分で自分を褒めました(笑)icon12









          
           ↑お風呂は去年買ったこれが、今年も大活躍♪


今年の11月は比較的暖かかったので
大掃除もラクでした~。
電気を使う冷蔵庫の整理整頓で、SDGsにもプチ貢献!ですねicon01

☆大掃除(よければご覧ください♪→<☆中からきれいに☆>










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て出会い