2023年12月07日

教室卒業のⓖさんの<<感想ノート>>


今日から、二十四節気の〈大雪〉。本格化な寒さ到来の時期です。
教室のある熊谷市は今日は暖かいですが、冬に備え
防寒とウィルス対策をしっかりしていきましょう。




さて、ご家庭のご事情でやむを得ず先月末で教室をご退会された、ⓖさん。

足かけ約3年半通ってくれて、最後の教室日もいつも通り、
教材ファイル(教室では「次やるファイル」とも言っています)を提出して、
この日わかったことを先生の前で発表して、さようなら。

ちょっと心が寂しくなった数日後、12月に入ってから、
ⓖさんのファイルと100点教材を纏めてご自宅へ郵送するため
教材ファイルを開けて、驚きました。


毎回学習の終わりに書く<感想ノート>の、
最終日の欄は、こんなにもびっしり・・・!(そして<うれしい・楽しい>の赤シール)





・・・最終日の感想を最後まで読んで、感動で泣きそうになって、また
このノートをⓖさんがいるときに気づかった先生のふがいなさにも
申し訳なくて泣きそうに、なりました。


いつもクールに学習を頑張ってきたⓖさんは、他の色々な所で、
まちがえちゃダメ!とか なんでまちがえるの? とか、きっと今まで
言われてきたのかもしれないな・・・。

先生も小さい頃に同じように覚えがあるから、
その悔しさや辛さが、よくわかるのです。
(だから教室では、「間違いはダメなことでも、悪い事でもないんだよ!」、
と、よくお子さま達に言っています。)

問題を解いて間違いがあったら、それをどうやって〇(マル)にしていくか、
どうやったら〇になるかを工夫していけばいい。
その工夫のお手伝いを、一緒に励ましたり考えたりしていくのが、
先生は役目だと思っています。
まちがい大いに 大かんげい!  だってわかるようになる
ひとつひとつが成長だから^^
そんなスタンスです。




色んなまちがいを乗り越えてきた、
つらいことの底辺を知って、
乗り越え方も教室で見つけたⓖさんは、

この先中学へ行っても、そのまた先の、大人になっても、
きっと、さらに強くなれます

ⓖさんが大好きな あのスポーツも
大いに活躍されることを、先生は楽しみにしていますicon25










最終日の<<感想ノート>>

受け取ったお母さまがこれを見て、

さあ、どう思われることでしょう・・・!




ⓖさん、今までどうもありがとう
からだに気を付けて、良いお年を迎えてくださいね。

落ち着いたら、また中学コースで待っています!face02

      










1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪  

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす出会い